mikipu のすべての投稿

1人旅好き。2022年12月に世界一周出発。

憧れのベリーズのキーカーカー島に到着<ローカルバス移動>(2023.1.7)

2023.1.7(土)
おはようございます。本日はメキシコのチェトマルからベリーズのキーカーカー島移動です。

キーカーカー島(Caye Caulkerは他の方のブログでよく見て行ってみたかったんです。
カリブの宝石と呼ばれるこの島に、ブルーホールという美しい有名な観光名所があるそう。

チェトマル→サンタ・エレナ→国境→ベリーズシティ

メキシコ、チェトマルのゲストハウスDowntown Hostel Chetumalをチェックアウトしました。
どーみても今後要らないので関空から来てきたブルゾンをレセプションの素敵な笑顔のおっちゃんにあげたら喜んでました。
この国で使うかな?

朝8時過ぎ、宿をチェックアウトしてサンタエレナ行きのローカルバス乗り場へ。
同行のYさんが中米縦断コースを凄く調べてくれているので、私はついていってるだけなんですが。

他の方のブログに記載のあった国境までの国際バスのバスターミナルがどこなのかよく分からず、昨日行った市場の近くにサンタエレナ行きのローカルバスを見つけたので、8時過ぎにこれに乗ってベリーズとの国境まで行きます。

バスを待っている間、Yさんが朝食にタコスを買ってきて下さいました。うんまー。

で、上記のメキシコとベリーズの国境に着いたんですが、
「ここはメキシコ人しか通れない、車で隣の橋へ行け。」
と左上の橋の方へ行くように言われました。1マイル位らしいけど、車でしか行けない道みたい。

コロナ前の情報と全然違うよ、なんでやねーーーん\(^o^)/

で、左の写真のおっさんのTaxi10ドルで謎のもうひとつのイミグレへ行き、メキシコ出国→ベリーズ入国となりました。
メキシコの出国税について問われましたが、メキシコには飛行機で入国していて航空券に含まれているので、航空券を見せたら問題なし。
ベリーズの入国は入国税・ビザ不要。要入国カードの記入、滞在先ホテルや職業を聞かれました。

そして出たとこで待ち構えていた右の写真のおっさんのTaxi20ドルでベリーズの大きなバス停へ移動。
タクシー代はボラれていると思いますが2人ずつに聞いてこの金額だったのでもういいです。

23年ぶりの陸路での国境越えです!
緊張で国境の写真は撮っていません。

Taxiで降ろしてもらったところにベリーズシティ行きの大きなバス停がありました。

9時過ぎ、ベリーズシティ行きのローカルバスに5.5ドル払って乗る。
レゲエの音楽が大爆音でスタイルのいい黒人さんばかり乗っています。
中米はスペイン語ですが、ここベリーズはイギリスが統治していたから英語、通貨はベリーズドルですが米ドルも普通に使えます。
ベリーズは治安が悪いと聞いていたので3時間半ずっと緊張。

そんなわけで、こんにちは。ベリーズの車窓からです。

12時半、ベリーズシティのバス停に到着。

ここからフェリーターミナルまで1km歩きます。
ここは私はそんな雰囲気は感じなかったのですが、治安が悪いらしいです。早足で進む。

ベリーズシティからフェリーに乗る

橋を渡ってすぐのフェリーターミナルに到着!

メキシコではアメリカのSIMがそのまま使えていたのですが、ベリーズに入ると使えなくなりました。
オフラインで使えるMAPS.MEアプリで見るともっと奥にBeliz Expressなどフェリー会社があったようですが、大雨が降ってきたのでここCaribbian Sprinterでキーカーカー島への往復フェリーチケット購入。

往復で37ドルと言われましたが、Yさんが31.5ドルに値切ってくれました。
な、なんて頼もしい。フェリーって値切れるんだ・・・
Yさんはめちゃめちゃ旅慣れていて頼りになります。

13時出発のフェリーに乗る。
な、なんか大雨になってきた。せっかくカリブの海に行くのに

キーカーカー島

1時間で憧れのキーカーカー島到着!感動!大嵐!ばんざい!

スーツケースが泥だらけやー。

M&Nゲストハウス

10分ほど泥の中歩いて、ネットに載っていないけど安そうなゲストハウスを見つけてチェックイン。

次の日の写真

キーカーカー島はリゾート地なので高いんですよね。
1泊1室100ベリーズドル=50ドル。
2泊しますが、2人なので半額になります。WiFi、キッチンあり。

お湯も出ますよ。
中米に入ってからはトイレに紙を流すと詰まるのか紙は横のごみ箱に捨てる形式に変わりました。

せっかくリゾート地に来たのにこの天気はなんでしょう。
もう明後日にはベリーズを出るので、明日のブルーホールツアーをツアー会社で申し込みました。
ツアー会社の人は「明日は晴れだよ」って言うんですが、私のスマホでは明日も明後日も雨なんですが。

評判の良さそうな中華屋さんでテイクアウト。もちろんこれで明日の朝食分も込みの2人分。

中華はこれで900円位ですが、ビールは4本で380円。
もしかして中米ってビール天国じゃないですか。

明日、ずっと憧れていたブルーホールが見れることを祈って。
おやすみなさい。


メキシコのチェトマルで一気に夏(2023.1.6)

2023.1.6(金)
おはようございます。
メキシコシティの宇宙型カプセルホテルが快適過ぎて、ずっとここにいたい朝です。

イズズリープ アエロプエリト

しかし朝9時半の飛行機に乗るため6時半に起きました。眠い・・・

ラウンジ サロンプレミエ

また変な絵のモノレールに乗ってターミナル2へ移動。やはり航空券を見せないと乗せてくれません。
プライオリティパスが使えるラウンジへ。
やはり照明暗いし混んでる。

国内線のラウンジだからかな。
食べ物は卵・フルーツ・パン・ヨーグルト位しか置いてませんでしたよ。
ビールもあったけど自粛。これでお腹を満たします。

アエロ・メキシコ航空と飛行機内はこんな感じ。
ビールもあったけど初メキシコで緊張しているのでやはり自粛。

チェトマル空港

メキシコのベリーズとの国境にあるチェトマル空港に到着。
ターンテーブルが1個しかない小さな空港です。暑い!
一気に冬から夏の世界に到着しました。

空港から市内まではGoogleで徒歩15分となっていたので歩けるかな?治安は??
と、様子を見に空港の外に出たらやっぱりめちゃ暑いーーー
こんなもん歩けるかいってことで・・・
空港の中に戻って夏服に着替えてATMでお金降ろしてからタクシーで行こう!と思って空港の中に入ろうとしたら、警備員が中に入れてくれない(´;ω;`)
「今出てきたとこなんだって」って航空券を見せても無理
そういえばメキシコの空港って乗る前の航空券持ってないと中に入れてくれないってどこかで見たなぁ。安易に外に出ちゃってあほ。。。

さらば着替えとATM。
タクシーは、空港の外にいた乗り合いタクシーの窓口の方にドル払い9ドルで乗せてもらいました。

Downtown Hostel Chetumal 

お店

13時。タクシーで10分で到着。
街並みがカラフルでメキシコに着いたって感じでわくわくしてきました。
しかし・・・タクシーから窓の外を見ていたら、歩いている人を全然見ないんですよね。
宿の入口にも鉄格子があって、ブザーを鳴らしても出かけているのか誰も出て来ん

宿ではない何かの店

タクシーのおっちゃんの電話を借りて、宿のオーナーに電話して無理やり外から来てもらいました。
「メールで15時に来るって言ったやんけ」と言われましたけど、すいません。
今のところ皆、最初に話し掛けてくるのはスペイン語なんですが英語で話すと英語で返してくれます。

チェトマルで一番安い宿をとってみました。
男女混合ドミトリー6人部屋で1,840円です。
この金額でハイクオリティじゃないですか?

15時になるまで部屋には入れてもらえなかったので、共用部で過ごしていたら、なんと日本人の女性がチェックインしてきました!

最初、宿の方とスペイン語を話されていたのでよく見ないと分からなかった?のですが、日本人です。
お話を聞くとこれから中米をひとりで縦断されるとのこと。
す、凄い。勇気ありすぎる。
Yさん、どうやらめちゃめちゃ色んなところにひとりで行かれている旅慣れている方のようです。

びびりなんで、初メキシコ、一緒に外出してもらいました。
こんなモニュメントがあるので観光地なんかな?チェトマル暖かいし雰囲気いいなぁ。

寒いところからこんな雰囲気のところに来て一気に気持ちが緩んできました。
のびのびーーーって感じ。

Yさん「メルカドに行きましょう」
は、はぁ。そのメルカリみたいなのはなんなんでしょうか?
どうやら市場のことみたい。
海岸から街の中心に移動して、メルカドでchirmore(チリモレ?)ってやつを80ペソ(約550円)で頼んでみました。
宿代をドルで払ったら、おつりがペソで返ってきたので使えました。
食感と味はどうみても、水のりに黒ゴマをすったものを混ぜてピリ辛にしたものです。
更に付け合わせがどこからどうみてもアボカドディップだったのでパンにたっぷり付けて食べたらハバネロディップで口の中が爆死しました。本当にありがとうございました。

夜は5時位に一気にお店が閉まります。
街の中心は人がたくさんいて治安が悪いとは感じなかったのですが、夜は誰も歩いてなさそうですね。

宿は人気なのか満室でした。
気の良さそうなYさんと中米横断に興味があったので話していると、同行してもいいとのこと。

中米は先人たちの旅行記で見ていてめちゃめちゃ興味があったのですが、治安が悪そう過ぎて女ひとりで行くのは断念していたんですよね。
なのでちょっとベリーズに寄ってからメキシコで1ヶ月のんびりする予定でしたが・・・
今から中米に行く方がいて、私も一緒に中米に行けるかも??

進路変更、明日から中米縦断します
(メキシコはその後。たぶん。)


メキシコへ移動してみる(2023.1.5)

2023.1.5(木)
おはようございます。憧れのアンテロープが見れてとっても満足です。
レンタカーでフランクロイドライト建築巡りなんぞかっこいいことをしてみたかったですが、年末は閉まっておりました。私の実力では無理そうですし、出直します(?)
アメリカは飛行機の経由地なだけなので、そろそろ3月のウユニ塩湖めざして南下します。

次はメキシコへ行く予定ですが、メキシコの下のベリーズという国のキーカーカー島に行ったブログをちょくちょく拝見しておりまして・・・
ちょっとベリーズに寄ろうと思います。

本日は飛行機でメキシコとベリーズとの国境のチェトマルに移動します。
飛行機がベリーズに飛ぶよりチェトマルへ飛ぶ方が安かったもので。

ラスベガスのハリーリード国際空港へ

本日は移動だけのブログです。
ラスベガスは街中から空港まですぐです。
バスで10分位でターミナル1に到着。

空港の中にもカジノがある!

アエロメヒコ航空という飛行機を予約してみたのですが、乗り場が全然分からん。
あのシャトルバスでターミナル3へ行くんだって。
ロサンゼルス→メキシコシティ(乗り継ぎ)→チェトマルと通しで4万円で航空券購入。

ラウンジの前にもカジノ

荷物を預けて出発3時間前にチェックインしました。
アメリカって今は預け荷物は全部追加料金取られるんですよね。
機内持ち込みにしたかったですが、荷物大と手荷物合わせて10kg以内にしないと無料にならなかったので諦めました。
予約したGotoGateってサイトから預け入れ荷物のオプションを選ぶと1.1万も掛かるのに、アエロメキシコのサイトからだと乗り継ぎ後も含めて追加30ドルだけでした。

CLUB LAS(カードラウンジ)

アエロメヒコ航空・・・早速並んでいる時やチェックイン時に従業員の方にスペイン語で話し掛けられ、全然分からなくてビビリまくり。
(Englishと言ったら、ちゃんと英語で話してくれます。)

はぁ・・・早速速攻でラウンジへ移動です。

プライオリティ・パスで入れるラウンジ。
食べ物は少ないし照明は暗いですが、このトマトのビスクスープやフムスが珍しくて美味しい
16時出発の飛行機に13時にチェックインしたのでここでのんびり出来ました。

ラウンジ最高!\(^o^)/楽天プレミアムカード、ありがとう♪

16時、飛行機に乗ります。
預け入れ荷物の追加料金を取られたくないためか、皆さんミニスーツケースを持ち込みまくりで上のスペースから荷物があふれまくっているのですが
アエロメヒコ航空はLCCじゃないので、ビール出ました。飲み過ぎかな。
4時間しか乗ってないのにラスベガスと時差が2時間あってもう22時・・・

メキシコシティ国際空港に到着!
LCCじゃないのでターミナル1に到着すると思ってターミナル1のカプセルホテルを予約したのに、到着はターミナル2
全く同じホテルがターミナル2にもあったのにな。

ターミナル2→ターミナル1へはこの物騒な模様のモノレールで移動するらしいです。
乗り継ぎ時間が12時間あり、夜のメキシコシティは治安が悪いということで空港内のホテルを予約しました。
航空券を見せないと乗せてくれなくて、警備員だらけ。なんか厳重体制だな。

IZzzleep ターミナルホテル1

ぜいぜい。ターミナル1でかい。
歩き回ってやっと見つけたわ。2階の1番奥やったんかい。(最終人に聞いた)

やっとチェックイン出来ました。1泊7,000円でまぁまぁいい値段。
ここで靴を脱いで、もらった靴下に履き替え、ロッカーにスーツケースを入れる段取りです。

2段のカプセルがあり、内部も宇宙空間みたいでいい!!

宇宙船体験出来ました。
め、めっちゃ楽しい、カプセルホテル。
テーブルもTVもあります。
共用のシャワーを浴びたら、今夜はここでゆっくりします。

憧れのアンテロープキャニオンへ(2023.1.4)

2023年1月4日(水)
臭い廊下のホテルで3時起床。
本日は4時からグランドキャニオン・アンテロープキャニオン・ホースシューベントツアーに参加です。

FUN GROUPツアーに申し込む

1週間位前に、検索で一番上に出てきた広告ページのFUN GROUPの「3大絶景日帰りツアー」268ドルに申し込んでみました。
日本語ガイドツアーだとここが1番安かったもので。

朝4時半にベラージオホテルに集合だったのですが、私のホテルから徒歩30分。
夜中にUberを待つのも、歩くのも嫌だったので、ツアー会社に「迎えに来てくれ」とメールしてみたら「特別対応なのでドライバーにチップ渡しね」というだけで快くOKしてくれました。

なんでも言ってみるもんですね

アンテロープ・キャニオン

朝の4時にミニバンで運転手とガイドさんが迎えに来て下さいました。
アメリカ人が来ると思っていたので、二人とも日本人だったのでびっくり。

朝の4時半にベラージオホテルに着くと、私を含め全員日本人&日本国籍の中国人の方11名が参加
4名以上集まらないと催行しないツアーだったので不安だったのですが、杞憂でしたね。

まずはアンテロープ・キャニオンへ。
取引先の方が新婚旅行にここ来られていて、どんなとこだろうって行ってみたかったんです。
朝早いので車内はエア枕持ち込みで爆睡させてもらいました。

こんな砂漠に到着。アンテロープは夏の晴れ間だと日差しが入って綺麗らしいのですが、本日曇り

ここでガイドは交代。
ここって自家用車で来てもナバホ族(アメリカインディアン)のガイドなしで入れないんですよね。
ナバホ族の大切な土地らしいので。

坂を降りて行くと・・・

曇っててもめっちゃ綺麗ーーーーーー!!
夏に行くと強い日差しが1本だけ差し込む、もっと神秘的なアンテロープを見ることが出来ます。

ここアンテロープ・キャニオンは何百万年にも及んで出来たナバホ砂岩の地層を、地層上流に降る雨がもたらす鉄砲水と風が長い年月をかけて狭く深く削り出して作られたらしい。


似たような写真ばかりなんですが、こんな感じのとこを所々で記念撮影してもらいながら約45分、ゆっくり歩きました。
アメリカに来たかった目的がここだったので、これで達成!思い残すとこなし!

ホース・シューベンド

ナバホ族のガイドさんにチップを払って、またミニバンでそこからすぐのホース・シューベンへ。

車内でランチボックス。BLTバーガー、冷たいけど美味しかったです。
ここら辺りから私の他におひとり様参加の方が3名いたのでガイドの方も含めて皆でわいわい喋りながら観光。

着きました。
ここは・・・ノーチェックだったけどいい!!

皆さん、先の方まで行って映え写真を撮られているのですが・・・
落ちると100%死ぬので怖くて出来ん。
毎年何名か落ちちゃってるそうなので。

しかし頼んで映え写真をガイドさんにお願いしてみる映えてる??
太ってるんじゃなくて上着2枚着こんでるんですよ。

足がガクガクで怖いです。私には崖から足を出すのは無理。
お若い中国人のシンイーちゃんは崖っプチに座ってらっしゃいましたけどね。
ここにも30分位滞在しました。

グランド・キャニオン

ツアーは2時間に1回はガソリンスタンドにトイレ休憩に寄ってくれ、安心です。
スタンドにトイレとお土産屋が併設してあります。

また2時間半かけて移動、結構歩いたのでご飯食べたら爆睡。

グランドキャニオンに着きました!
先住民族・ホビ族の見張り塔を再現した塔らしい。

ほほぅ~

晴れてたらもっと綺麗なんですかね。
やっぱ車で来るより、自分で登った方が感動が凄いですね。
オーストラリアのキングス・キャニオンでは深夜に何時間も登らされて、頂上で朝日を見た時の感動が凄かったので。

デザートビュー展望塔

建築家のマリー・コルターが建てたという塔に登ってみます。

1階がお土産屋さん。
上は何階も階段があって結構登ります。

これは・・・!
私が持ってる「35日間世界一周‼」漫画に出てくる、さるころさんそっくりの壁画!

世界一周漫画にはかなり影響を受けたので、聖地巡礼みたいで嬉しい!

グランドキャニオンはこれだけです。
本当はもう1つのルートを回るツアーだったのですが、雪の影響で封鎖中。
雪も綺麗だけど、夏に来た方がいいかも知れませんね。
昨日は雨だったらしいのでまだ良かったかも。

ルート66看板

最後に寄った休憩所でルート66の看板と撮影して終了。

1人旅の方々がハワイに家持ってたり、中国人で仕事でこっち来てたりお話出来て楽しかったです。
中国との違いが聞いてて興味深い。
ドイツでツアーに参加した時は、1人旅参加が自分だけで寂しかったので本当に良かった!

ベラージオ・ホテルで解散

夜8時。ラスベガスに戻って来ました。
ガイドさんと運転手さんに5ドルずつチップを渡して終了。
チップの相場は分かりませんが、世界一周中の身なのでこんなもんで・・

ベラージオ・ホテルの噴水ショーは15分置きにあります。その旅に音楽や形態が違うみたいです。
2回見たらもう満足ですけどね。

本日はアメリカ最後のご飯ということで、またもショッピングモールのフードコートにあったLobster Meというお店でロブスターサンドをto go(持ち帰り)で購入。
28ドルというダウンタウンのセントラルマーケットより高い金額なのにあっちの方が美味しかった。

30分歩いて冷めちゃったからかな?
コロナビールに氷は美味しい

明日からメキシコ移動、アメリカ最後の夜、おやすみなさい。

ベガスのダウンタウン観光(2023.1.3)

おはようございます。
ルクソール・ホテルを11時にチェックアウトしました。
アメリカのホテルはどこもチェックインが15時の代わりに、チェックアウトが11時でのんびり出来るところが気に入ってます。

ベラージオ・ホテル

ラスベガスの中心にある大人気ホテル、『オーシャンズ11』の舞台にもなったベラージオ・ホテルへ行ってみます。

向かいはパリです。

有名なロビーの天井。
ベネチアンガラスで出来ています。
横にある庭園のディスプレイが有名だそうですが、本日は改装中で見れませんでした。

このホテル前の噴水ショーが有名です。15時以降からのようなのでまた明日の夜に来ます。

シルバーセブンス ホテル&カジノ

シェアハウスのオーナーご夫婦には、これから2日泊まるホテルまで送ってもらってここでお別れです。
お世話になりました。

Googleのクチコミが「廊下が恐ろしいほど臭い、汚い」という口コミ★1つだらけのホテル、シルバーセブンス ホテル&カジノを予約してしまいました。だって他のところ、高かったんだもん。(それでも1泊リゾートフィー入れて1万円弱)

さ、今日からはひとりです。
心細いやら自由なのが嬉しいやら。
チェックインは14時以降と言われたので、街の中心までぶらぶら・・・
このホテルも中心まで徒歩30分です。

ベラージオ・ホテルの向かいのショッピング・モールに入ってみました。

雰囲気あるモール内。ABCマートでまたも食料物色。
なんと!スパムおにぎり2個で5ドルを見つけました!!
今夜はこれで節約します!

おにぎりを持ってホテルに戻ってチェックインしました。
廊下・・・・や、やはり臭い。臭すぎる。
獣臭ってやつですか?なんなん?この匂い??

部屋は・・・天井に照明がないタイプきたーーーーー。
暗!気持ちが滅入る・・・なんで左右で照明の色違うん??
ブーブー言いながらもドミトリーやシェアハウスよりは快適かな。

ダウンタウンの夜は危険

今夜はひとりで何しよう?
ショーが有名らしいんですが、当日予約出来るショーは変なおっさんのマジックやゾンビ系、H系しか空いてなかった。

フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)というエンターテイメント・エリアがダウンタウンにあるらしいので、もう20時だけど行ってみる。

バスで1本で行けるけど・・・前後の徒歩が気になります。

20時にストリップ通り以外の道の徒歩は危険でした。
バスの中はこんな感じで女性も乗っていて安全でした。

が、ダウンタウンに着いてから徒歩14分。
他の乗客に付いていって歩いていたのですが、向こうから歩いて来たホームレスがすれ違いざまに、急にゾンビのように向きを変えて私の方に近づいて来たーーーー!

何か言ってる、ひええええぇぇぇぇぇーーー

フリーモント・ストリート・エクスペリエンス

走ってフリーモント・ストリート・エクスペリエンスに逃げ込みました。
この通りが警官だらけだから、よっぽど治安が悪いんだろうな。

長さ457mのアーケードがある歩行者天国らしいです。
アーケドには1,250万のLEDライトが埋め込まれ、うるさいサウンドと共に、光と音のショーが繰り広げられています。

箱に入るおじさん。エスパー伊東かな。

21時、ぴったり時間にショーが始まりました。
アーケードに次々イルミネーションが映し出されます。
各時間やっているようですが、帰りの治安が心配でなんか楽しめませんでした。

帰りもバス停までダッシュ。
バスターミナルは女性がいたので安心して一緒にバスを待ってホテル前のバス停で降りました。

Uberで移動するべきだったかな。
今夜はスパム握りをたべて寝ます。
寝過ごすといけないのでビールはなし。
3時間後にまた起きて、深夜からグランドキャニオンツアーに行きます。

ティンバークリークとラスベガス ルクソールへ(2023.1.2)

おはようございます。
セントジョージの朝です。

アメリカのホテル朝食はこんなレベルらしいです、不味…

アメリカのホテルに初めて宿泊しましたが、ポットも冷蔵庫も歯ブラシもないんですね。
カップラーメンを持ち歩いても出番がありません。

ティンバークリーク

今日はオーナーご夫婦と車で、ザイオン国立公園の一部、ティンバークリークというところに行って来ました。

だんだん雪景色に。綺麗です。

雪道トレッキングコースを往復30分掛けて歩いてみました。

ちょっと日本にない景色ですよね。雪景色もとても綺麗で癒やされたし、マニアックな場所に連れて来てもらえて感謝です。

帰り道に道端で売ってる蜂蜜やさん発見。
美味しいらしく、オーナーご夫婦は購入しておりました。

スノー・キャニオン州立公園

スノー・キャニオン州立公園見下ろす丘にも寄りました。
公園内はお金が掛かるそうなので…

ずっと佇むおっさん。(知らん人)

サボテンたち。

再びラスベガスへ

サーカス・サーカス・ホテル・アンド・カジノ

ラスベガスは無料のショーが見れるホテルが多々あるそう。
サーカス・サーカスに寄ってサーカスを見ましたよ。
他にも火山が噴火したり、ベニスの街並みがあったり、噴水ショーがあるホテルなどあるようです。

どのホテルも入ってすぐのところにカジノがあります。
面白味もへったくれもありませんが、カジノはしませんでした。
賭け事をしないタイプでして…

ルクソール・ホテル

本日のホテルはストリップのメイン通りにあるルクソールです。

ピラミッドからビームもズドーン!

スフィンクス、ズドーン!!
あれ、スフィンクスの顔ってツタンカーメンやったけ??
エジプトをモチーフにしたホテル。昔TVで見たことがある気がする。

この斜めになっているところが全部中廊下で、部屋が連なっています。
チェックインは長蛇の列。
柱なしでこの構造、どうやって構造計算出してるのか気になる・・・

隣にタワーもあるそうですが、ピラミッド内に部屋を取りました。
ピラミッドなので部屋も壁が斜めです。

エレベーターは四隅の柱部分にあって、入ると斜めに動いている感じを体感出来ます。

このホテルはストリップというラスベガスの中心地の通りの端っこにあります。
中心にあるベラージオホテルまでは徒歩30分。
1週間前に予約したら35ドルという安さでしたが、ロサンゼルスのホテルは「リゾートフィー」とやらが取られます。リゾートフィー40ドルでした。それでもラスベカスの中じゃかなり安い!

ベガス一人歩き

チェックイン後は、一人でストリップを歩いてみる。
夜ご飯を食べようとホテル内のフードコートを見たのですが、やはり2,500円以上するし、ホテル内のコンビニの商品は全て値段が書いてなく、法外な金額をホテル代に上乗せされるよう(GoogleMapの口コミより)

ニューヨークに来た気分

ラスベガスのストリップ通りは、夜の方が観光客だらけで一人で歩いても大丈夫ですね。

15分歩いてABCマートでビール3.24ドルを買い、フードコートでパンダエクスプレス(中華ファーストフード)を見つけて弁当13.6ドルを買いました。

このファーストフードとビールでまた2,000円超えは泣ける
弁当は明日の朝と2回に分けて、噛みしめて食べることにします。おやすみなさい。

セントジョージへ移動(2023.1.1)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
リアルタイムでは1月5日でラスベガスです。

年末は雨のロサンゼルス

2022年12月30日と31日はロサンゼルスは雨。寒さで頭痛も酷く、シェアハウスから1時間半かけてダウンタウンに観光に行くのもなぁ…
ということでバスで近所のスーパーや100均巡りをしておりました。

ロスのダイソー

日本で買い忘れたものがあっても海外でも何でも揃いますね。
売っているものは日本と変わりませんが、100円ではなく、1.75ドル(240円)です。

コーラ1本3ドルとか買えませんが、エビ、牛肉、鶏肉に関しては日本より安いと思いました。
オマール海老とかシュリンプカクテルとか。買えば良かった。

ショッピングセンターのバス停

全て徒歩とバスで移動。
アメリカではもうバス停がホームレスのおウチ
なんですが、節約のためアメリカではUber禁止令。

もう毎日サーモンとご飯だけでいい

外食費が高過ぎるため、ダイソーでチン出来るお米2ドル、スーパーでサーモンハラミ6ドルを購入して2日間過ごしました。
米、最高!!

シェアハウスが快適だったらいいのですが、寒すぎて布団にくるまるかシャワーを浴びる位しかすることがありません。
オーナー(同い年女性)は常に上からの物言いで
「ホテルじゃないんだから暖房なんかないよ。日本って少しの寒さでも暖房入れるから寒く感じるんだよ、そんな寒がりでNY行けるの?」
と言われました。ワシ客ちゃうんかい?

室温16度で暖房入れない家を見てみたいわっ\(^o^)/

しかし、途中退去とか、今後の一緒の旅キャンセルとか言い出せない気の弱いワタクシです。

そして31日でこの1日35ドルの、隣の部屋と窓が繋がっていておならも丸聞こえの部屋ともお別れです。
ロス最安値のドミトリーで40ドルだったので耐えました。
ちなみに私の後に20日間借りる予定だった留学生の女の子は、一目見た途端「ハリーポッター部屋みたい。」と言って解約しておりましたが。

元旦はセントジョージへ移動

おはようございます。元旦の朝です。
シェアハウスの皆でカウントダウンとかパリピな現象は一切なかったです。
朝食は近所のセブンイレブンで2本1ドルのバナナで乗り切ります。

そして元旦の朝からオーナーご夫婦とセント・ジョージへ連れられ移動です。

ラスベガスに寄る

シルバートン・カジノ・ホテル

年明けからラスベガスに移動すると言ったらなぜかオーナー夫婦との3人でラスベガス移動になりました。
2日間の移動で125ドル取られましたが、自分でラスベガスまでのバスを手配しても60ドル以上掛かる計算だったのでまあいいです。ホテルまで直行できますし。
元旦のラスベガスのホテルはどこもかなり高いので、その先のセントジョージに泊まることに。

フグですか

お魚さん、かわいい。エイの餌やりショーを見た後…

セント・ジョージに行く途中に、ラスベガスに寄って人魚がいるというシルバートン・カジノ・ホテルに寄ります。

14時からの人魚のショーを見ます!人魚が現れた!!

…?!ロッチ中岡…じゃないよね?!って、おい失礼。

気のせいかな・・・な、なんか人魚のイメージ違・・・
人魚ってムチムチなのね。

ラスベガスのホテル見学

ラスベガスの綺麗なホテルを見学して・・・

そのままセント・ジョージへ移動。
ホテル内の中華のフードコートで一番安いチャーハンを頼んだらやっぱり2,000円
オーナーご夫婦はチップ込で時給4,000円以上らしいのでカニ頼んでましたけどね。

オーナー「だから言ったじゃん!アメリカでは自炊しないと高いんだよ、コーラとかケースで買わなきゃ!」

言い方。

テメーがスーパーでなくこの店寄ったんだろうが旅行者の私がコーラをケースで買えるとでも?
私は宿泊するにあたって手土産とか渡しているのに、この時も自分たちだけ蟹を何十本も頼んで「食べきれない~」と言いながら1本も分けてくれなかったり、ジョシュワツリー公園に行く前も「25日は店全部閉まるから24日中にお弁当買っといて、私たちはおにぎり作ってクーラーBOXに入れて持って行くから!」とか言ってきたり(どこに賞味期限明日までの弁当売ってるねん、私のクーラーBOXは??)本当、もやもやします。
アメリカに住んでると気遣いってどこかに置いてきてしまうんですかねー?

St. George Inn and Suites

ちょっと愚痴ってしまいましたが。
すっかり夜です。

St. George Inn and Suitesに着きました。
部屋はバスタブの栓とドライヤーが壊れていましたがホテルに温水プールがあったので入ってジャグジーで温まりました。

ガキンチョが叫びまくってて、うるさい温水プールでしたが久々泳いだのは気持ちいい!

2023年元旦。おやすみなさい。

ダウンタウン観光②(2022.12.29)

まだロサンゼルス観光の続きです。29日は本当にフルで動きました。

セントラルマーケットの向かいへ移動。

エンジェルフライト

世界一短いケーブルカー。ここもラ・ラ・ランドに出てきてたな~
20分位並びましたよ。

すぐに終わっちゃうんですけど、記念に。
上に行く時だけ支払い、1ドル。TAPカードを持っていると半額でした。

ブラッドベリービル

セントラルマーケットのすぐ裏へ。
1893年に建設されたアメリカの歴史建造物。

ここも、エンジェルフライト同様、色んな映画の撮影に使われているそう。

2階より上はオフィスなので、1階のみ入場可。狭いけどうっとりする。

ビバリーヒルズ

やっと最後の観光地です。

ゆっくりする間もなく、Uberで20分、ビバリーヒルズへ。

憧れのお金持ち通り?ビバリーヒルズ!

すんごい高そうなブランドのお店がずらーーーと並びます。
ひとつひとつが大きいし、お店のデザインもなんか綺麗。
世界一周中の私には無縁の場所やな。

ラルフローレン

メグミさんがお孫さんにラルフローレンの服を買われるとのことで入りました。
私より5歳位年上だとお孫さん二人もいるんですね、たまにそんなキラキラ家族を見ると自分が悲しく

そして、な、なんかユニクロの服を着ている私は場違いなんですが・・・

メグミさんがお洋服を物色されている間、ワタクシは隣のインテリアコーナーへ。
撮影許可もらいました。

この店員さんが、
「どうだ、凄いだろう?これは〇〇時代の△△をイメージしてコーディネートしたんだ。俺のお気に入りなんだ。」
みたいなことを話してくれました。
ごめん、私の英語力・・・

The Cheesecake Factory

お孫さんのお洋服も買われて、最後に昨日「ザ・グローブ」では入れなかったThe Cheesecake Factoryへ。
ここは40年以上前に出来た1号店らしい。

カフェラテとクラシックチーズケーキ

メニューに金額が書いてないので頼み方がわからん。
エツコさんは慣れてらっしゃるようで、店員さんに色々話しかけて一番シンプルなチーズケーキを頼んでくれました。あっさりながらも触感は濃厚で美味しい!
チーズケーキは3人で1個を分けたにも関わらず一人13ドルでした

夜の方が綺麗!

この後お二人はUber、私はバスを2本乗り継いで帰りました。
場違いですがセレブの気分を味わいました。
世界一周中の人はまず行かないですよね。
なんか普通に観光しちゃいましたが、とっても楽しい2日間でした。

バタバタしていたので、後日またひとりでダウンタウンに来ようと思っていたのですが、この次の日もまた次の日も雨だったのでこの2日間でフル観光できて良かったです。

一緒に回ってくれた3名、お世辞抜きで素敵な方々でした。
またどこかで会えるといいな。

歩き過ぎてヘトヘト。おやすみなさい。

ダウンタウン観光①(2022.12.29)

本日もエツコさん、メグミさん、みどりさんと4人でダウンタウンの観光です。
本日もエツコさんのフルプランコース。

ユニオン駅

1939年3月開業のロサンゼルス一美しい駅で朝の8:00に待ち合わせです。
本日も曇りで残念・・・

1972年「Los Angeles Historic-Cultural Monument」に、 1980年「アメリカ合衆国国家歴史登録財」に登録されているそう。

待合室

美し過ぎる駅です。
寝台列車ってやはりロマンなのでここからアムトラックとかいう列車にちょっと乗ってみたかったですが、ロサンゼルスはまぁただの寄り道地点なので今回はパス。

駅を出ました。駅前にいきなりメキシコ街。

エルプエブロデロスアンヘレス歴史的記念碑。舌かむわ。
連れて来られたけど、ここが何なのか謎。

天使のマリア大聖堂

ユニオン駅から歩いてすぐ。
2002年に3年かけて建てられたカトリック教会。
なんと世界で3番目に大きい大聖堂らしい。

建築家はプリツカー賞を受賞したスペイン人のラファエル・モネオ
モネオ、教会にしては斬新やん。

教会までの道のりはホームレスのテント群が道路にいっぱいあって、ダウンタウンは治安悪めみたいですね。

斬新なデザインの教会を堪能。

Girl on a Swing(バンクシー)

治安の悪いとこにあるそうなんですが、女4人なら怖くない!
Uberでバンクシーの壁画Girl on a Swingがあるビルへ。
PARKINGの文字の“ING”が消され、Aの文字で少女が遊んでいることから、子どもたちの遊び場である公園が失われ、駐車場になってしまうことへの批判的メッセージが込められた作品。

なるー。説明聞いて意味が分かったわ。
この絵が描かれたおかげでこのビルは今は14億に価値が上がったそう。

美し過ぎるアップルストア

1930年に建てられたTower劇場が改装されApple Storeになったそう。
劇場で座りながらiPhone試せるなんて斬新過ぎ。

THE LAST BOOKSTORE

歩いてTHE LAST BOOKSTORE「最後の本屋さん」へ。

2005年に古本好きのオーナーが建てた本屋さん。

おしゃれ過ぎませんか?
ハリーポッターの世界みたい。
ソファもあり、ゆっくりくつろぎながら本が読めます。

The Broad(ザ・ブロード)

エツコさんが立てて下さったプランは、二度とロスに来なくていいように詰め詰めプランなので、本屋でゆっくりする間もなく、すんごい急な坂を歩いてザ・ブロード美術館へ。
さて、ここでみどりさんはレンタカーでJ・ポール・ゲティ美術館へ行くとのことでお別れ。
私もゲティは行きたかったですが、もう予約でいっぱいでした。

2015年9月にロサンゼルス・ダウンタウンにオープンした現代アート美術館。
富豪イーライ・ブロードとその妻エディスのアートコレクション約2000点が収蔵・公開。
無料なんですが、予約しないと凄く並ぶらしく、一週間前にエツコさんが私の分まで予約してくれていました。
予約時間から1時間以内なら入れます。

予約時間から45分過ぎて入場。
展示場は2階。建物のデザインも斬新です。

いやぁ楽しかったです。ここは1時間位いました。
これが無料なんていいですね。

中にモデル?!かと思えるめちゃめちゃ美しい女性らがいたので見惚れていたら、エツコさんが
「お人形さんかと思いました!一緒に写真撮ってくれますか?」
って声を掛けられて、一緒に写真を撮ることが出来ました。

ワタクシは日本でも海外でも知らん人によー話し掛けれないので、社交性のある人は羨ましい

ウォルトディズニーコンサートホール

美術館の向かいのビルも斬新。

美術館から1ブロック隣の2003年10月オープンのウォルトディズニーコンサートホールです。
入場は無料。

セントラルマーケット

またも10分歩いてセントラルマーケットへ。

めちゃ混みで全然席がありません!
なんとか席を立ちそうな親子に声を掛けて席を確保。
メグミさん、エツコさん、ワタクシの順で一人ずつマーケットにお昼を買いに行きます。

タコス店が人気だったけど凄い行列なのでパス。
オイスターと買いてある店でオマール海老サンド25ドルとビール6ドルを頼みました。
サービス料込みで5,000円近く・・・

しかし、これがめちゃめちゃうんまーーーーっ
と、高額ながらもう一度食べたい忘れられない昼食となりました。
日本でもこれだけオマール海老が乗ってたらもっと金額する気がする。

この時点で遅めの昼食。
自分ひとりだといつもせいぜい1日に2か所位しか観光しないのですが、人が立てたプランって凄いですね。
もうクタクタだし、お腹いっぱいで行ったところが覚えられない
ちょっとこの日は観光が盛りだくさん過ぎて②に続きます・・・

ハリウッド観光(2022.12.28)

2022.12.28(水)
気を取り直して、エツコさんメグミさんのお二人とハリウッドで初対面。
同じ会社の人同士らしいのですが、海外旅行をよくされていて、他の人が加わるのと視野が広がるので大歓迎なんだそうです。素敵な考え方ですね。
お二人ともゆったりした雰囲気の方々でした!

映画の都ハリウッド

ハリウッドにやって来ました!憧れの!

ハリウッド・サイン

まずはハリウッドサインを眺めます。今は麓まで行けないみたい。
山にあるサイン、小さいけど、見えますか~

ウォーク・オブ・フェイム

映画、音楽、演劇、テレビ、ラジオなど様々なエンターテイメントの世界で業績を残した人々の名前を刻んだ星型のプレートが埋め込まれた歩道です。
って誰でも知ってるか。

マリリン・モンロー

埋め込むときには本人が立ち会うんだとか。
スヌーピーとかもあったんですけど、立ち会ったんですかね?

チャイニーズ・シアター

世界で最も大きい劇場となるよう意図して1927年に建てられた「TCLチャイニーズシアター」。
中国風寺院建築の世界的に著名な劇場で今も映画館として使われています。

劇場の前庭に広がるおよそ200人のハリウッド・スター達の手形、足型とそのサインがあります。
マリリン・モンローの写真のようにああやって型を取ってるんですね。
スターって凄い選ばれた人なんだな。

ここで、いかにも人の良さそうなメグミさんがスパイダーマンに肩を組まれて写真を撮るように言われてます。
チップ取られてもいいなら、いい思い出になるね。私は逃げましたけど。

PINK’Sホットドックとポールスミスへ

お二人の移動ペースは速いです。ここからUberで移動。
自分ひとりなら思いつかない場所に来ました。

ホットドックの老舗、ピンクス
1939年に移動販売からスタートしたお店。
オニオンリングが有名とのことで、オニオンリングが乗ってるロード・オブ・ザ・リングを。

40分位並びました。味は・・ただのBBQソースなんですが
なんでこんなに並ぶんでしょう。

ここからおしゃれ壁画のメルローズ通りを真っすぐ15分歩いて行くと・・・

インスタ映えのポールスミスの店舗に来ました。ルイスバラガンみたい!

オリジナル・ファーマーズマーケット

1934年の大恐慌で苦しんだ10数人の農家の人々が元酪農場だった空き地にトラックを駐車し、新鮮な農産物を販売したのが始まりだそう。
今や世界的に有名なマーケットに。
ガヤガヤしていて凄い人で落ち着いて食べられそうになく、トイレだけ借りました。

ザ・グローブ

そしてすぐ隣へ移動。
1930年から1940年のハリウッドを再現した雰囲気のある野外型ショッピングモール、ザ・グローブ
モール内を無料の路面電車が行きかい、雰囲気があります。

ここでちょっとお茶しようかと、ザ・チーズケーキファクトリーに入ってみたのですが、満席で無理でした。
クリスマス休暇中はアメリカも凄い人だな・・・

もう、かなり観光地回りましたよね?
私はまだ日程に余裕があるのでゆっくり回りたいところですが、お二人はロサンゼルス観光は今日と明日だけなので、プランを詰め込むだけ詰め込んだそうです。
凄いプラン力で尊敬します。

グリフィス天文台

エツコさんもメグミさんも今日ロサンゼルスに着いて眠いはずなんですが・・・
頑張って本日最後の観光地へ。

ここは私も行こうとチェックしていたところです。

ラ・ラ・ランドの舞台!
グリフィス天文台

ザ・グローブでUberに乗った時はまだ明るかったのですが、天文台までの上り坂が観光客の車で大渋滞で全然動きませんでした。あっという間に真っ暗。
そして中もWifiが繋がらなくなるほどの凄い人

ろまんちっくーーーーーー

めちゃめちゃ素敵です。ここまで街が近くて360度夜景は函館でも生駒でも見たことがありません。
レベルが違う
いつまでもいつまでも、夜景を眺めていました。

そして・・・
帰りのバスも40分以上待っても全然来ず・・・Uberも道が激込みで上がってこれません。
バスを待っている間に、昨日一緒に観光したみどりさんと合流できました。
(本日は一人でレンタカーでマリブでまったりしていたそう)
彼女のレンタカーで麓まで送ってもらい、私はそこからまた1時間半かけてバスでシェアハウスへ戻ります。

「Uberで帰った方がいい」とみどりさんに言われましたが、ここからUberで5千円掛けて帰ったらシェアハウスに泊まらずハリウッドに泊まれば良かったやんってことになるので・・・
幸いシェアハウスまでのバスは通勤に使われる経路なのか、女性も結構乗っているのでまだ安心。

無事帰宅

帰宅は22時過ぎでした。

取り合えず朝食を毎回外食しているとお金が掛かるので、近所のセブンイレブンで朝食3日分を購入しました。
バナナは2本で1ドルです。カップヌードルは激マズでびっくりしました。日清なのに??

今日出会ったお二人も本当に素敵で楽しかった
ずっと年下と思っていたのに結構年上でした。美魔女さんですね。
今日はここでおやすみなさい。

ロサンゼルスの地下鉄がホラー

あけましておめでとうございます
ロスはまだまだ大晦日です。

ハリウッド観光へ

2022.12.28(水)
本日はSNSで知り合った女性2人とハリウッド観光です!
エツコさんメグミさんのお二人と、エツコさんが計画したプランでめいいっぱいハリウッドを回る予定。

LA地下鉄に乗ってしまう

待ち合わせはハリウッドのお二人がチェックインするホテルに12時です。

Wilshir/Western Station

ハリウッド直行のバスに乗ったつもりですが、またも運転手の女性に「LAST!!」と怒鳴られ途中で降ろされました。ここどこ?
韓国人街のようです。
仕方ないのでまたGoogleMapでここからの経路を調べたら、待ち合わせ時間に間に合うのが地下鉄一択

しかたなく・・・乗ってみました。

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2023/01/MOV_3719.mp4
地獄への入口

シェアハウスのオーナーですら、10年住んでて治安が悪いので一度も乗ったことがないという地下鉄。
お昼なのに人がいなさ過ぎて、降りるエスカレーターの雰囲気からしてもう世紀末

ホームレスが奥にちょろちょろ

エスカレーターを2本乗り継いで地下に潜ると、携帯の電波が届かなくなりました。
ホームの端にいるのは黒人のホームレスばかり。
ホームの端に立つと突き落とされることがあると聞いたので奥に立ちます。
一応普通の人っぽい服装の女性がホームにいたので、その方の側に立って「安心、安心」と思っていたのですが・・・

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2023/01/MOV_3722.mp4

なんと!!
その女性、急にくるくる踊りだしたかと思ったら、踊りながら自分のバッグの中に入っているジャケットと靴を線路に放り投げ出しました

怖!!

一応セキュリティの人が2名立っているのですが、注意しません。
更に恐怖なのが、やっと電車が来たと思ったら電車の屋根に向かってまた鞄の中の靴や衣類をいくつも踊りながら投げ出したのです。

立ってる人の向こうはホームレスだらけの車内

怖い、マジ怖い
薬物中毒者なんでしょうか?電車は故障したりしないんでしょうか。

なんとか韓国人のおばちゃんグループに紛れて電車に乗って、ハリウッド駅で降りました。


ロスの地下鉄ホラーーーー。
もうね、雰囲気が怖すぎ、異様過ぎ。二度と乗りません。

待ち合わせの時間には余裕で間に合い、マクドで朝ご飯。
さ、ハリウッドを散策します!

来て来て♪サンタモ〜ニカ〜(2022.12.27)

2022.12.27(火)

来て♪来て♪来て♪来て♪サンタモ〜ニカぁぁぁぁぁ〜
いや、お前が来いよ、何様?(この歌詞が分かる人は50歳以上)

今日から3日はSNSで知り合った観光客の女性とロサンゼルスを観光しまくります。

サンタモニカ

本日は幼い頃、歌で聞いた憧れの?サンタモニカへ。
朝9時にみどりさんと待ち合わせです。

初めて地下鉄に乗る

シェアハウスからバスで来て、expoって駅で乗り換え。初めて地下鉄に乗ります。

と言っても地上なんですが。
地下鉄は治安が悪いと言いますが、地上を走るこの路線ならちょっと安心。

TAPカードってものを買いました。
今まで1~2ドル払ってバスに乗っていたのですが、泊まっているシェアハウスが遠すぎて、観光地に出てくるまでバスを往復4回乗るので7DAYSパスを購入した方が安そうです。
12.8ドル+最初購入時にチャージ2ドルがかかります。
因みにアメリカのバスは現金で払うとおつりは返ってきません。

地下鉄、乗ってみましたがバス同様やはりホームレスの方々が乗ってるのよね。

サンタモニカ・ピア

サンタモニカの桟橋に到着。
な、なんかガイドブックで見たサンタモニカのイメージと違う・・・

うっ曇り実は今日は午後から雨なのよね。
ロサンゼルスって気候が良くてめったに雨が降らないって聞いたんですが、なんなんですか。

みどりさんと初対面。
海を眺めながら自己紹介。ふんわりした雰囲気のお嬢様っぽい素敵な方。
高校・大学とアメリカに進学し、外資系化粧品会社の広報だそうです。
バツイチ独身ってとこだけは共通でしたが、ワタクシ→英語力皆無&無職&貧乏バックパッカー。
ま、まぶしい・・・眩しすぎる

サードストリート・プロムナード(3rd street promenade)

みどりさんは1泊350ドルのシェラトンで朝食を食べてきたそうですが、1泊35ドルシェアハウスのワタクシはお腹ペコペコなのでカフェに入ってもらいました。
クロワッサンサンドとカプチーノ(+チップ)だけでカードの請求見たら1,866円!!
衝撃の朝食金額!!!
生ハムが入っていてそれはそれは美味しかったですが・・・

サードストリート・プロムナードという、おしゃれブランドが並ぶ通りらしいのですが。
コロナの影響なのか、結構な数のお店が閉店中でした。

ショッピングモールでウィンドウショッピング。
みどりさんは、ちょくちょく店員さんに堪能な英語で話し掛けます。
かっこぇぇぇぇぇーーー。
お陰様で、みどりさんが勤務する化粧品屋さんでサンプルをいっぱい貰いました

パシフィック・パークでジェットコースター

10時になって桟橋の遊園地やお店が開いてきました。
ここはルート66の終着点で、あの観覧車は映画フォレストガンプに出てきたそう。

みどりさんにお願いして、ジェットコースターに一緒に乗ってもらいました!10ドル。
実は絶叫マシン、好きなんです。

まさかみどりさんもジェットコースターに乗るなんて思わなかったでしょうね。
これ、なぜか2周するんですよね。めっちゃ楽しかった!!

Papi Tacos & Churrosでタコス

LAはメキシコが近いからなんでしょうか。
タコス屋さんがめちゃめちゃあります。

みどりさんがその辺のお店の方にお勧めのレストランを聞いて、勧められたタコス屋さんに来ました。

Papi Tacos & Churros

タコス1個とスープで1,383円

コンソメスープって頼むと右上のスープが来て、これにタコスを付けて食べるんだそうです。
まあ、セーターに赤い汁が飛び散りまくりましたが・・・
ちょっとピリ辛で、サンディエゴで食べたのよりかなり美味しかった
みどりさんは何度もメキシコに行っていて、メキシコのタコスはこれより更にもっと美味しいそう。

予定ではベニスビーチまで歩いて行くつもりだったのですが、雨が降ってきたので止めました。
今日はのんびり海とおしゃべりを楽しんだ観光で楽しかった~

しかし、サンタモニカみたいな観光地は安全と聞いていたのですが、このタコス屋でも、この後入ったマクドナルドでも、ホームレスに「おごってくれ」「お金くれ」「ペンをくれ」と話し掛けられました。
怖いので無視していたのですが、ずっと横にいて離れなくて・・・

ホームレスの数が大阪西成の比じゃありません。
LAの闇を毎日見ている感じです。

ロサンゼルス6日目サンディエゴ(2022.12.26)

2022.12.26(月)
メリークリスマス!も終わりました。

イブもクリスマスもシェアハウスで一人寂しく夜ご飯です。
オーナー夫婦とシェアハウスの皆でクリスマスパーティとか想像していた私って一体


今日から数日間、隣の部屋の留学生のお母さまがシェアハウスに宿泊に来られたので気分転換になりました。
シェアハウスってもっとキッチンで交流があるのかと思ったのですが、私以外は20~35歳位の男性ばかりでまったくキッチンには来ないので一切交流がありません。


一人旅が好きなはずなのに、今回はロスの治安の悪さにビビリまくりなのか?一人が嫌です。

サンディエゴ

今日はメキシコとの国境近くのサンディエゴに、昨日と同じオーナー夫婦ら4人で来ました。
途中、渋滞していて2時間半位かかりました。

オールドタウン

こんな感じのかわいい街並み。
ここは元々昔スペイン領メキシコだったのに、アメリカに取られちゃったんですね。

死者の日やん!
映画のリメンバーミー大好き!

街中陽気な音楽が流れています。
あー早くメキシコ行きたいな。

怖いんですが。

フィッシュ・タコス10.22ドル

そろそろランチに。
どの店も混んでます。
オーダーしてから40分待ちと言われました。そしてタコス美味しい。
メキシコが楽しみになってきた。

バルボアパーク

一通りお土産など見た後、15の美術館・博物館、劇場、庭園、動物園があるというバルボアパークへ。

1915年建立。Casa De Balboa
ネオルネッサンス様式。

モスクの中に入りたかったけど、月・火は休みだそうです。

創立100周年以上の巨大公園だそうで、博物館とか入ってないし、全然周りきれませんでした。
サンディエゴに宿泊しないと全部は見れないんじゃないかな。

犬様のお通り。

そして犬様の休憩。わはは、まぬけ顔。

ホテル・デル・コロナド(Hotel del Coronado)

またもオーナーのご主人の運転で素敵なところに連れて来てもらいました。
ワタクシ、国際免許を持って来ておりますが、とても左ハンドルの飛ばしまくりのロスを運転できる気がしません。
ずっと運転すいません。

1888年建立、現存するアメリカ最古の木造建築、国定歴史建造物でもあるヘリテッジ・ホテル。
因みに、世界最古の木造建築は奈良の法隆寺で607年建立。

写真、お借りしました

昼間はこんなんみたいです。

『オズの魔法使い』の作者L・フランク・ボームがデザインした王冠のシャンデリア!
センスのかたまりやん?

映画『お熱いのはお好き』のロケ地で、マリリン・モンローもこのホテルを絶賛していたそうです。

きょうは素敵な街並みや建物をいっぱい見れた素敵な1日になりました。
でもどこも人混みが凄くて、アメリカの人らも冬休みに入った感じ。

一人じゃこんな遠くまで来れなかっただろうな。
オーナー夫婦には感謝です

ロサンゼルス5日目ジョシュアツリー国立公園(2022.12.25)

2022年12月25日(土)
クリスマスってアメリカはスーパーとか全部閉まるんですね。
食事はセブンイレブンのバナナで過ごしています。

今日は朝から、オーナー夫婦とシェアハウスに宿泊の留学生の女の子とジョシュアツリー国立公園へ。
ロスから車で2時間位。

入口

こんな道をずっと歩く。

砂漠に生えているこんな木がジョシュアツリーらしいです。

Arch Rock

Arch Rock
またもパリピな人々です。

風邪と日差しが強いので、ノースフェイスのひも付きのトレッキングハットと折り畳みサングラスを持って来て良かった。

Heart Rock

岩がゴロゴロしているところを歩いて、ハート岩へ。
ここでリュックのポケットに入れていたスマホを落としてしまって慌てて探したのですが、誰かがサボテンに引っ掛けてくれていました。ありがとう。
街中だったら間違いなくなくなっていましたね。気を付けないと。

Skull Rock

Skull Rock
またも移動してガイコツ岩。人が多くて写真が撮れません。

サボテンもあります。

Cap Rock

落ちそうな岩。

日が暮れてきました。空が綺麗です。

キャンプも出来て、夜は星空が一面綺麗みたいです。

1日お疲れさまでした。

やる気のない投稿ですいません。
実は私はオーストラリアでトレッキングや国立公園巡りを1ヶ月以上していて、飽きててうんざりなんです。
しかしオーナー夫婦の休みの日は、なぜか勝手に自分たちの行きたいところへ連れて行かれる感じ??
好きな人は好きなんでしょうね。
もう国立公園はいいかな・・・

ロサンゼルス4日目やっとビーチへ(2022.12.24)

2022.12.24(土)
世間はクリスマスイブですね。時差に慣れてきて、やっと午前中に起きることが出来ました。

マンハッタンビーチ

今日はオーナーさんご夫婦ともう1名シェアハウスに宿泊の女性とビーチに連れてきてもらいました。
ビーチと言えばサンタモニカが有名ですが、サンタモニカは来週行く予定なので、
マンハッタンビーチに。

ニュースでアメリカが記録的大寒波ってあったんですが・・・
ロサンゼルスだけ例外なんかな?
暑い。海水浴している子供もいる。

桟橋の向こうは・・・無料水族館。昔はレストランだったらしいけど。

うつぼ、でかっ

水族館といってもうつぼや伊勢海老とか魚以外のものばかり。

この辺の住宅やお店もおしゃれでみとれてしまいました。
海を見ながらビールを飲んでる人がいて飲みたくなったけど、1杯2,000円近かったので断念・・・
世界一周中はビール辞められるかも。

ハモサビーチ

今度はまた車でカリフォルニア ハモサビーチへ。

夏のクリスマスって感じ。
オーストラリアにワーホリでゴールドコーストにいた頃(20代)を思い出しました。
海っていいな。

昼食は韓国料理へ。
「comboっていう大きいセットを頼んで、持ち帰り袋をもらって半分持って帰ったら?夜食になるし。」
とオーナーに言われたのでその通りに。
スンドゥブとプルコギのセット。

メニュー

でも1セットチップ込みで4,000円位か。2食分だとしても高い。円安なんとかならんかな。
チップはレシートに自分で15%位を書き込むんだって。4~5ドル位。
一人で来てたらそんなルール分からなくて、会計の時に呼び止められてたかな

サウス・ベイ・ガレリア

サウス・ベイ・ガレリア

夕方、今日もまた別のショッピングセンターに来てみました。

しょぼい・・・なんか暗いし昨日の夢のようなショッピングセンターと違い過ぎる・・・
すぐにバスで帰って来ました。

サンタモニカ、ハリウッド、ビバリーヒルズなど有名観光地は27~29日でSNSで知り合った方々と観光の約束をしているのでまだ行ってないんです。

明日は国立公園に連れて行ってもらえるので、明日から本格観光の始まり!

ロサンゼルス3日目まだ何も観光していない(2022.12.23)

2022年12月23日(金)
おはようございます。今日も13時に目が覚めました・・・

時差ボケが酷すぎる。
結局オーナー夫婦(日本人)とおしゃべりしたり洗濯して過ごし、夕方奥さんがバイトに行くというので車に乗せてもらってショッピングセンターで降ろしてもらいました。

Del Amo Fashion Center

トーランスにあるDel Amo Fashion Center(デル・アモ・ファッションセンター)!!

おしゃれで綺麗過ぎる~
マレーシアの錆びれたショッピングセンターみたいなのを想像して来てみたら、全然違う!
もっとおしゃれして来るんだった。

サンタもいる

やっぱユニクロはどこにでもあるから、服は悩まなくてもよかったな。値段は1.3倍位。

小籠包のDing Tai Fung(ディン・タイ・フォン)あるわ。
めっちゃ食べたくなってホームページから予約しようと思ったけど、入れるのは2時間後だったので諦める

おしゃれな家具屋さん!!夢中でひとつひとつ見まくりました。
海外の家具って本当、デザインがおしゃれだなぁ。高かったけど。
やっぱりインテリアが大好き。
帰国してからもインテリアコーディネーターの仕事を続けよう。

すっかり夜なんですけど。トナカイも叫びますよ。

フードコートみたいなところに来たので、ご飯を食べてみます。
なんで和食しかないんだろ??
エビフライ丼とコーラで13.48ドル、約1,800円。フードコートの値段ちゃう

美味しゅうございました。そして和食しかないのはここが「ミツワマーケット」という日本食スーパー内だからということに後に気付く・・・

さらにショッピングセンターを歩いていたら、とてつもなく大きなフードコート発見!
こっちの方が美味しそうだったーーー失敗。
GENGIS KHAN』(チンギス・ハン)では自分の好きな焼きそばの具をカップに入れて選んだら大きな鉄板で炒めてくれる。12ドル。

このショッピングセンター、本当に広いのよ。
アメリカで7番目の大きさなんだとか。
どのお店も綺麗で楽し過ぎて、なんと5時間もいました。

外にも本屋、雑貨、飲食店などいくつも店舗があり広すぎる。

17時に来たけど閉店の22時までいてしまった。
オーナーさんの奥さんが「22時に働いてる店に来てくれたら帰りも送るよ」って言ってくれてたので、
お店行ったら「今日はもうあがりましたよ。」だって。(暇過ぎて早くあがったそう)

ロサンゼルスって本当、皆、車でしか移動しないから誰も歩いてないんだよなー。
最終バスは21時10分だったもよう。
無人の道路がホラー過ぎるわ。
やっとSIMが夕方開通したので、なんとかUberで帰りました。

まだ時差ボケのせいで朝に起きれなくて全然ロサンゼルスらしい観光してないけど、いいんかな?
31日までシェアハウスを借りているので、こんな感じでのんびり旅します

ロサンゼルス2日目ハリウッド目指すも辿り着けず(2022.12.22)

おはようございます。
朝7時頃まで寝付けず、色々事務作業。

SIM設定とANA帰国便のダミーチケットキャンセル

Amazonで購入した18日間アメリカSIM 4,500円

SIMカードのアクティベートを予約。
説明書を読んだら「繋がるまで日数が掛かるので、日本出国前にアクティベート予約をしておいて下さい。」って。
早く言って・・・
宿泊しているシェアハウス内はWi-Fiが飛んでるけど、今日は外ではSIMは使えないかも?

ANAチケット予約時の画面

ダミーチケットをキャンセル。
日本出国時に航空会社のカウンターで「アメリカ出国のチケットを見せろ」と言われたので、それ用に予約しておいたキャンセル料無料のANAチケット。
払い戻し可(手数料なし)で19万で購入し、3日後キャンセルで無事手数料無料でいけました。
このキャンセル無料のチケットは、金額が通常の航空券より高いのでドキドキした!
今後もANAが飛んでる路線であれば、ダミーチケットはこの方法でいけますね。

14時からハリウッドへ向かってみる

そんなこんなで朝の7時に寝付き、起きたらなんと昼の14時

ロサンゼルスのAM7:00~PM14:00=日本の夜中0時~朝7時
めっちゃ日本時間で生活してるやんっ!
自分の体の順応性のなさが恐ろしいわっ。

慌てて着替え、近所のバス停からハリウッドまで直行便が出ているというので乗ってみます。
(1.5時間掛かるらしいけど)

バス停 標識が小さすぎてGoogleMapがないとまず分からない

アメリカは車社会で、ロサンゼルスのバスや電車は、車が買えない層の人が乗るため治安が悪いらしく。夜はUberタクシーで帰ってくるようにシェアハウスのオーナーには言われました。

どこまで乗っても2ドルなのが嬉しい。
おつりは出ないらしいから、オーナーが小銭をくれました。気が利く!

バスはこんな感じ。車内はWi-Fiが繋がったのでよかった。椅子が硬くて長時間は辛い。

1時間半で着くと出ていたのに、2時間経ってもハリウッドに着かない・・・
この時間帯って渋滞している?

変なとこで降ろされる

運転手が渋滞で諦めたのか何なのか??韓国街みたいなとこで全員降ろされたーーーー
何となく雰囲気的に「次のバスの方が早いから次のバスに乗れ」と言ってる感じ。
(ロスに来てからは速すぎて英語は全く聞き取れない)
次のバスに乗り換え、もう夕方になってきたのでハリウッドは諦めガイドブックに載ってた
「おしゃれなサンセット・ブルーバード」という通りで降りてみる。

サンセット・ブルーバードとはいかに

ここ・・・絶対おしゃれな通りちゃうよね?!
通りが全てタイ料理屋なんですけどーーー(タイ タウンで降りたもよう)

まあ、ええわ・・・ダイソーも見つけたし、毒々しいケーキが売ってるスーパーも見つけたし・・・

お腹空いた・・・タイ料理屋は混んでいたのでガラガラのサンドイッチチェーン
ジャージー・マイクス」でターキーバーガーを。
このバンズから種類を選ぶサブウェイ方式の店、難易度高!
パンの種類が何言ってるか全然聞き取れん
ジュースは飲み放題だったけど、これ以上飲んだら糖尿になりそう
でも味は美味しい!めっちゃ美味しい!!セットで10.15ドルでした。

ロサンゼルスの夜のバスに乗ってみる

17時で真っ暗だからそりゃ14時から出かけたら真っ暗なるよね。
夜は公共交通機関に乗るなと言われても、まだSIMが開通しなくてUberアプリが使えない。
バスで帰るしかない。

薬物中毒者のおっちゃんは右の一番前に座っている

バスは混んでて女性一人の人もいっぱい乗ってて安心。
と思ったのもつかの間・・・ダウンタウンの辺りで一人でずっと叫んでいる黒人のひげボーボーのおっちゃんが乗ってきた!
手にたばこ持って、お酒の瓶を飲んでる。どうみても薬中ホームレス
その人が前の座席6つをぐるぐる移動しながらずっと叫ぶから、周りの人も皆後ろに移動。
運転手も注意しないんだなぁ。


車内の乗客が減って来たらもう降りようと思ってけど、そのおっちゃん、20分~30分位乗って急に思い立ったように降りました。絶対知らん駅やろ、そこ。

無事、シェアハウスの最寄りのバス停で降りれましたが、そこでも車椅子に乗ったホームレスの女性が私に向かって
「チャイニーズ!*”#$%&'(“#$%&'()=)=!!!!チャイニーーーーズ!」
って叫んでましたよ

ロサンゼルス、ホームレスが多くて治安悪い。
日本のホームレスと違ってなんか攻撃的だし。

おしゃれな世界一周旅行記とはまだまだほど遠いな。
早く時差ボケをなおさないと。

ロサンゼルス1日目シェアハウスへ移動(2022.12.21)


ロサンゼルス国際空港。
イミグレの外に出ました。
初めて着いた土地で、ホテルまで自力で行くドキドキ感が結構好きだったのですが・・・

シェアハウスのオーナーさんご夫婦に送迎を頼みました。
スーツケース持って旅行者丸出しでウロウロすると危ないというので。
そんなに治安悪いんですかね、ロサンゼルスって。

今日から11日間泊まるシェアハウスです。
「家を2軒所有しているから、隣の家の個室、35ドルでどう?(トイレ・シャワー共同)」
とSNSを通じて現地日本人の方から連絡があり、
勝手に妄想が膨らみローラアシュレイちっくな部屋を想像していたのですが、なんか違う。

ローラアシュレイ 公式HPより


これを想像していた時のショックやいかに。いや、自分の豊かな想像力にびっくりやわ

スーツケースは御覧の通り、機内持ち込みの40Lサイズに収めました。
世界一周にこれは少なすぎたかな?
アメリカの物価が高過ぎてもっと食料品を詰め込めばよかった。

時差17時間がとにかく眠かったけど、2時間仮眠したらオーナーご夫婦が近所の高級住宅地のクリスマスイルミネーションに連れて行ってくれました!

日本にも高級住宅地でこんな飾りつけをしている街並みをたまに見るけど・・・
違うのはいっぱい観光客が来ていて、勝手に駐車して勝手に庭に入って記念撮影しているとこかな

パリピな人々
庭でBBQする人とそれを見る人

便乗して路上でアイス売る人と、観光客いまくりでも気にせず自宅の庭でBBQを楽しむ家族。
家がどこもおしゃれでいいですね。
共働きなのに、1日目から観光に連れ出してくれたオーナーご夫婦に感謝です。

帰りはスーパーに寄ってもらって夜ご飯を購入。
自分でカウンター越しに食料品を選ぶタイプにしたらラザニアの発音が全く通じんかったわ。
ラ・ァーーーニャって言わないと。ほんま前途多難。
ラザニアセット12.5ドルとクラフトビール6本10ドル。
クラフトビールは日本だと1本300円位するから、ビールだけは安かった!

飛行機の疲れがまだ全然取れない。
おやすみなさい。