1€(ユーロ)≒174円
イタリア3日目、ローマ1日目
ローマは人生で2回目。今回も前回入れなかったヴァチカン市国に行くリベンジ旅行。
ローマの地下鉄
地下鉄でヴァチカン市国の最寄り駅へ行く。
ここもVISAタッチで乗れるし、GoogleMapで経路が出る。
最寄り駅、Ottaviano駅に到着。ここから10分歩く。
ヴァチカン市国到着
1929年、ベニート・ムッソリーニによって独立した国家となった、国有面積0.44平方km、人口約800人の世界最小の独立国。 ローマ教皇が国を治めている。国全体が世界遺産登録されている唯一の国で、1984年に登録。
どこからがイタリアでどこからがヴァチカンなのかよく分からないまま到着。
サン・ピエトロ大聖堂
9時。サン・ピエトロ広場をぐるっと囲むように人が並んでいる。取り敢えず皆に習って最後尾に並ぶ。
日差しがかなり暑くてキツイが、列はすいすい進む。1時間並んだら入れた。無料。入口にセキュリティチェックがあるのでそれで並ぶようだ。
中は金ピカで荘厳。YouTubeなどで「威厳があって凄い感動した。」などの感想を見たが、まぁふーんって位。来たかった場所の割に感動は薄い。
他の大聖堂より豪華だとは思うけど。そりゃキリスト教の総本山だし。
イギリスのセントポール大聖堂の方がデザインは綺麗だった気がする…とか言ったら罰が当たるだろうか。初めて見たら感動するのかも知れない。
途中、ガイド付きツアー客しか入れない場所に紛れ込んでしまう。
スイス兵交代式。この暑い中、あんな変な服装で微動だにしないなんて大変なお仕事だな。
いつの間にかサン・ピエトロ大聖堂を出ていた。入るのに並んだから、このまま美術館やに行けるかと思ったらまた並び直さないといけないようだ。ショック。
ヴァチカン美術館
歴代のローマ教皇が収集してきた数多くのコレクションの美術館。ルネサンス3大巨匠であるレオナルドダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなどの作品が見れる。
入ろうとしたらこの列。並びながら調べたら、これは当日チケットの列で、ネットで予約しておけば優先的に入れるらしい。もちろん今の段階で公式サイトやツアーサイトを見てもSoldout。
仕方なくこの列に並ぶが、サン・ピエトロ大聖堂と違い列が全く進まなかった。1時間以上炎天下の中並んだが、3分の1も進んでいなかったので諦めることにした。入るのに3時間はかかるってことだし。中も広過ぎて2時間はかかるそうだ。
ローマ観光
事前に調べておかないと、ヨーロッパは予約なしじゃあらゆる場所に全然入れない。
20年前にも訪問したが、ローマの見どころを周る。
川に凄い量のカモメ。モロッコのエッサウィラ感。
ローマにもあるショッピングモール。
昼食にイタリアン・パスタ
お腹が空いてきたので昼食を食べることに。口コミのいいパスタ屋。
ボロネーゼとタップビア。手作り麺でモチモチ歯ごたえがありめちゃくちゃ美味しい。さすがイタリア。
その後も観光を続ける。歩けば何かしら世界遺産にぶち当たる。
地下鉄に乗るには微妙な2駅、歩けば17分…といった具合の遺跡間を隈無く歩く。
通算すると凄い距離を歩いていてもうヘトヘト。
白目剥いてる??
コロッセオ
ここも20年前に入りたいと思って入れなかった場所だ。仕事で来ていたので。
中はこれまで世界各地にあった円形劇場と変わらないのだろうか。これが本場だろうし中を見たい。
入ろうとチケット売り場を見たら当日券は売り切れだった。ネットで見てももちろんのこと。
スイス滞在時にイタリアの観光について調べてチケットは予約しておかないといけなかった。今は宿代が高いため毎日移動でそんな余裕がない。
そこまでヴァチカン美術館やコロッセオに入りたかったかと言えば、ガウディやアルハンブラ宮殿程ではなかったので、縁が無かったと思うことにする。入場料浮いたし。
飛行機代より高い週末ローマの宿泊費
2泊して体を休めたいが、明日のドミトリーは直前&週末のせいで検索するとどこも50€超えだ。ローマの宿泊費は恐ろしい。
ライアンエアーの飛行機代の方が安いということに気付き、ここから飛べる東欧の国を探す。西欧は日本から直行便が飛んでるから就職してからもまたいつでも来れるだろう。
ローマから距離が近いクロアチアのドゥブロヴニク行きの航空券が8,000円であった。
明日はドゥブロヴニクへ飛ぶ。
コメント