トルコ コンヤからアンタルヤへ移動、暖かいアンタルヤにはもっといたかった(2023.12.3~4) 2023.12.3(日)1トルコ・リラ≒5.1円 おはようございます。コンヤを出発します。 同室のロシア人のおば様とはすっかり仲良くなり「アンタルヤに行ったら絶対この魚のホルマリン漬け博物館に行ってね!近くにおもちゃ博物館もあるわ。とてもア... 2023.12.10 トルコ
トルコ コンヤ、メヴレヴィー教団のセマーダンスに魅せられて(2023.12.2) 2023.12.2(土)1トルコ・リラ≒5.1円 クルクル回るセマーダンスの19時までコンヤの町を観光します。 激うまティリットのお店から西へ、西へ。誰も歩いていなくて不安な道ですが。 ここはお墓にある建物。タイルが綺麗ですね。中には入れま... 2023.12.09 トルコ
トルコ アンカラからコンヤへ移動、メヴレヴィー教団の総本山へ。ティリットに舌鼓(2023.12.1~2) 2023.12.1(金)1トルコ・リラ≒5.1円 アンカラからコンヤへ 今日パムッカレに行っても雨だし宿は高いし・・・なので3日後の晴れの日を狙って小刻みにパムッカレに移動します。なんとなく地図を見て、人が集まってそうなコンヤという町へ。全... 2023.12.07 トルコ
トルコ トルコ建国の父のアタテュルク廟へ。晴れのコジャテペモスクで警官に職質される(2023.12.1) 2023.12.1(金)1トルコ・リラ≒5.1円 本日は昨日入れなかったアタテュルク廟のリベンジです。同行者は昨日行ったらしく、アンカラには用無し。早朝のバスでパムッカレに向かうそうなのでここで一時お別れです。 アタテュルクの功績 ムスタフ... 2023.12.06 トルコ
トルコ カッパドキアから首都アンカラへ移動、アンカラ城とアナトリア文明博物館へ(2023.11.29~30) 2023.11.29(木)1トルコ・リラ≒5.1円 カッパドキアは物価が高いので2泊だけして、首都のアンカラへ移動することにしました。アンカラはよく「何もない通過するだけの街」と言われますが、せっかくのトルコの首都を覗いてみたいと思います。... 2023.12.05 トルコ
トルコ ギョレメ野外博物館へ、トルコの観光価格が高過ぎる(2023.11.28) 2023.11.28(水)1トルコ・リラ≒5.1円 ギョレメ中心地→ギョレメ野外博物館までトレッキング 奇岩群で有名なはカッパドキアのギョレメ。これはバスターミナルのATM群です。本日はせっかく天気もいいので、もう一つ観光に行ってみます。 ... 2023.12.03 トルコ
トルコ カッパドキアのギョレメで気球ツアーに参加(2023.11.28) 2023.11.28(水)1トルコ・リラ≒5.1円 さて本日はトルコ旅のハイライト、気球ツアーの日です。 朝6時起床。寒い!季節外れのギョレメ、寒すぎます。 このホテル、広くて綺麗なんですがオイルヒーターの暖房の設定が低いまま、更にシャワー... 2023.12.03 トルコ
トルコ トルコのトラブゾンからカッパドキアへバス14時間移動、ギョレメATMとSIM情報(2023.11.26~27) 1トルコ・リラ≒5.1円 トラブゾン→ギョレメ、深夜バス14時間の移動 トラブゾンのバスターミナルからカッパドキアの気球で有名なギョレメに移動します。 17時出発のKAMIL KOC社のバスに乗り込みます。ここが始発のようでガラガラ。なので... 2023.12.01 トルコ旅の知恵と情報
トルコ ジョージアのバトゥミからトルコのトラブゾンへ。早朝のバスが来ない悲劇(2023.11.26) 2023.11.26(日)1ジョージア・ラリ≒57円1トルコ・リラ≒5.1円 本日はジョージアのバトゥミからトルコのカッパドキアまで一気に移動します。今回はアルメニアでも一緒だったおがちゃんとたまたま日程が重なったので一緒に移動します。いい... 2023.11.29 トルコ
ジョージア 晴れのバトゥミとタワマン堪能、さよならジョージア(2023.11.25) 2023.11.25(土)1ジョージア・ラリ≒57円 冬はずっと曇りか雨だというバトゥミ。本日は綺麗に晴れています。ジョージアの宿で知り合ったマサさんは、先週5日連続雨だったと言っていたのでツイています。明日からまた雨のようなので、今日は早... 2023.11.28 ジョージア