「国内旅行」カテゴリーアーカイブ

博多・北九州グルメ旅行②北九州編(2023.6.26~7.3)

福岡旅行、後半。
6月30日から北九州へ移動してみました。

博多⇔小倉間を往復で、特急の白ソニックと青ソニックに乗りました。
JR九州のHPから指定席のチケットを購入すると普通列車とほぼ金額が変わりません。

宿泊

ホステル&ダイニング タンガテーブル

3日間、小倉駅から歩いて行けるゲストハウスに宿泊。
古い雑居ビルの6階を改装した広い宿泊施設、女性専用ドミトリー10人部屋。1泊2,665円。

やはりカーテンが付いていて個室感満載でいいですね。
この10人部屋に、最終日の月曜日は貸し切りでひとりぼっちでなかなか寂しかったです

グルメ

BEAR FRUITS 門司港本店

北九州と言えば焼きカレーが有名なんですね。めちゃめちゃ美味しかったです。
門司港地ビールがあったので、思わずまた昼から飲んでしまいました。
隣の「伽哩本舗」でシーフードカリーを食べたかったのですが、1時間待ちとのことで諦め。

めんたい料理 博多 椒房庵

これは博多駅ビルにある明太子のお店です。並んでい飛行機に乗る前に食べてみました。
「博多めん鯛まぶし」2,800円。この値段程は満足感なしかな。

観光

北九州に出発する前に、博多で2軒、歴史的な建物を見学。

福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)

大阪市中央公会堂を設計した辰野金吾さんの設計って一目見て分かりますね。
1909年建築。九州にもあるんですね。相変わらず素晴らしいです。

館内で無料で見学出来るのはこれだけなんですが、会議室やコワーキングスペース、カフェなどもありました。

旧福岡県公会堂貴賓館

そこから歩いて10分位のとこにある貴賓館。

雨が降ってきました。20世紀初頭のフレンチルネサンス様式の建物です。
三條栄三郎さんの設計。職人泣かせのおっちゃんだったようです。

ここも福岡市美術館と同じく、たった200円の入場料。なんて良心的なんでしょう。

しかも中に入るとボランティアガイドの方が丁寧に館内を案内して下さり、いっぱい質問出来ました。
建築に関するマニアックな質問ですいません。
壁紙や家具、カーテンなどはさすがにリニューアルされていますね。
豪華な階段や床や天井の木組みは当時のものです。

貴賓の方々が宿泊されたんですね。天井や照明のデザインもとても素敵です。全室に暖炉があります。

門司港レトロ

門司港駅

小倉駅から門司港駅に来ました。大正ロマンな駅です。国指定重要文化財。

ここは大正時代の様々な建物を補修し、移築した再生建築が集まっています。
全て無料で入れるのでいいですね~

旧門司税関。こんなかわいいわんこが。

旧門司三井倶楽部

旧門司三井倶楽部、こちらはアインシュタイン夫妻が宿泊されたそうで、泊まられた時の感想や当時の様子なども残されています。

こんな遠いところまで来られていたのですね。船の上でノーベル物理学賞受賞の電報を受けたそうです。

16時、ちょうどブルーウイングもじの跳ね橋が上がる時間にも遭遇。

TOTO博物館

北九州にTOTO博物館があったので、仕事柄興味があり行ってみました。

ふつうは興味ないですかね、便器の歴史なんぞ。

江戸時代の男子トイレ。(TOTO製ではない)
今よりおしゃれじゃありませんか?!

ここはかなり広く、トイレだけでなく、陶器、水栓、浴槽などかなり展示がありました。


博多駅アミュプラザでネコちゃんが接客していました。千円札を受け取っています。

始めての福岡、途中2日間、大雨に降られましたが、お礼参り、グルメと建物、列車まで堪能して充実した旅でした。
もちろん南米のような刺激はないのですが。ゆっくり出来ました。

さ、もうフィリピン留学は目前です。全然英語勉強してないな・・・

博多・北九州グルメ旅行①博多編(2023.6.26~7.3)

セブ島での語学留学、入学まで日にちが空いてしまい、家でゴロゴロしていても仕方ないので、女ひとりで福岡・北九州に行って来ました。

今回の旅の目的は、行ったことのない福岡グルメ堪能と、世界一周をするに当たってイースター島を勧めて下さったビリケツさんにお礼を言うためです。
ビリケツさんは一級建築士試験の製図攻略界隈では有名なブロガーさんで、彼のセミナーを受けた年に、私も無事試験に合格出来ました。

合格祝賀会で大阪に来て下さった時に「今後世界一周する。」と伝えたら、なんと既に世界一周を終わらせた語学堪能な方でした。聞いてみるまで分からないもんです。
その時に「イースター島に絶対行ってね。」とかなり強く勧められ、訪問してみたら最高だったのでお礼参りです。いい方の意味の。

今回の旅のこの長い日程は、単にスカイスキャナーで航空券が安い日を検索したらこうなっただけです。暮らすように旅します。

大阪から片道1時間、6,000円で行ける福岡!荷物はもちろん7kg以内。

前半は博多、後半は北九州に宿泊しました。今回は博多編の思い出。
無職なので、アパにすら泊まれません。世界一周の時と同じく、ずっとドミトリーです。

宿泊

最初の2日間は中州というところが繁華街で便利そうなので、そこに宿を取りました。
川端通商店街の中にあります。ここは韓国?かと思う位韓国人しかいない博多にびっくり。
後半2日間は最初の宿の空きがなかったため、少し駅から離れたところに宿泊。

川端通商店街

Fukuoka Hana Hostel -福岡花宿-

福岡花宿、女性専用ドミトリー。agodaで1泊2,200円です。
部屋は窓もなく暗いですが、カーテンが付いているので個室感満載。綺麗で満足です。
他の宿泊者は全員韓国人でした。

Golden Guest House Hakata

2ヶ月前に改装して出来たゲストハウスとのことで、めちゃめちゃ綺麗でした。
これまで泊まったドミトリーの中で1番と言って過言でない位の綺麗さです。
トイレもTOTOネオレスト、洗面台は埋め込み式陶器の造作でいい設備が入っています。
ベッドもパイプ式2段ベッドなんかでなく、しっかりとした木のBOX造りです。

日本のドミトリーって、南米と違ってどこもカーテンが付いているんですね。
個室のように使えるので居心地いいです。ここは韓国人のご主人も優しかったし本当に良かった!
宿泊者も9割韓国人。

グルメ

博多もつ鍋前田屋

宿のすぐ近くの川沿いにもつ鍋屋発見。TVでも放送された有名店のようで、5人目に並びました。

並んでいたのも全員韓国人。お店が狭いので席が空かずだいぶ待ちました。
ひとり用もつ鍋と、ゴマサバ。お、美味しい~
もつ鍋はしょうゆ味にしたら、美味しかったけど最後の方は辛くなってきました。口コミを見たら味噌味の方がお勧めだったみたい。

河太郎 中洲本店

2日目の夜はビリケツさんと泳ぎイカがあるお店。
ビリケツさんにイカをリクエストしたら、予約しないと入れないお店を選んで下さいました。

大阪で数匹泳いでいる居酒屋は見たことあるけど・・・
こんなに大量に泳いでいるイカ、見たことない!

ビリケツさん、こんな雰囲気が良くて美味しいお店、今回もごちそうして頂いてありがとうございます。なんて面倒見のいい太っ腹な方なんでしょう。
そして、世界一周について語れる方って貴重なので、それはそれは嬉しい嬉しいのです。
モアイが好きなんですね。海外話で盛り上がりました。

〆に連れて行ってくれた手羽先も最高。

カクウチFUKUTARO

次の日は飲み過ぎて二日酔いでした・・・
そんなあなたに流しめんたいランチ

安いので期待していなかったのですが、味変出来てなかなか美味しかったです。
ごはんと明太子はお代わりし放題。

博多ラーメン きりん

ビリケツさんお勧めのラーメン屋へ。
豚骨ラーメンはこってりし過ぎで苦手だったのですが、これはあっさり目で美味しかったです。
替え玉お代わりしました( *´艸`)

えびえび食堂 えび八本 住吉店

えび好きとしては、今回はこれが1番美味しかったかも知れません。
生えび丼です。
ランチはエビフライ定食が人気のようですが、量が多そうだったのでこっちにしたら大正解!!
生のえびが美味し過ぎて、頼むつもりはなかったのに昼から生ビールを頼んでしまいました・・・

和風ダイニング蕗

2日目の宿の近くでGoogleMapで高得点だったお店へ。

この盛り付けと味は料亭並みでした。
行ってみたら高級小料理屋の雰囲気だったので躊躇しましたが、人の良さそうな大将と女将さんと会話出来て楽しかったです。
ごまサバ(何回食べるねん)とめごちの天ぷら、お通しとビールで4,000円でした。

観光

お礼参りと、グルメがメインなので観光はおまけです。

櫛田神社・キャナルシティ

中州の宿の近く。櫛田神社をお参り。

キャナルシティでウィンドウショッピング。
最上階にラーメンスタジアムがありましたが、あまりGoogleMapの点数が高くなかったのでパス。

大宰府天満宮

有名なところですね。駅がかわいい。

二日酔いの身体を引きずりながらお参りしました。

6月の旅行は雨が多いですが、ここは紫陽花が見られていいですね。

隈研吾さんデザインのスターバックス

これはだいぶ昔にネットや雑誌で見たことがあります。
大宰府に行く途中にある、隈研吾さん設計のスターバックスです。

人、人、人だらけで、無人の写真が撮れません。韓国人だらけです。
世界的に有名なんですね~

福岡美術館

バスに乗って美術館に来てみました。

草間さんの作品もあり、

中はバスキア、ダリ、シャガールの作品が1,2枚ずつだけですがありました。
バスキアの絵、遠目で見たら何を描いているか分かって凄かったな。そんな有名作品があるのに入場200円なんかでいいんですか、福岡市??

大濠公園の中を通って帰ります。

とにかく福岡、美味しい食事しかしてない??
後半の北九州編は建築士らしく建物を巡ります。

全国旅行支援で沖縄旅行5日間②4、5日目

2022年11月16日(水)

Hotel Coctail Stay Naha 朝食

おはようございます。
Hotel Cocktail Stay Nahaの朝です。


今回は全ホテル朝食付きプランにしています。
1階レストラン、THE CARINO OKINAWAで朝食ビュッフェです。


昨日のホテル アクアチッタナハの方がかなり大規模ビュッフェ形式レストランでしたね。
今日はシェフが1人の小さい規模のレストランです。
そして出きたての鉄板ハンバーグを出してくれます。
ハンバーグは美味しかったですが、他の料理は断然昨日のホテルの方がよかったかな。

曇の天気もあって、本当に今日は何もしません。
連泊なので、ホテル内で1日中ゴロゴロできる幸せを噛み締めてゴロゴロしています😆
やることと言えばずっとYouTubeかTwitterを見ているだけ。
もっと世界一周の準備をしようと思っていたのに、大阪にいるのと変わらんな、これじゃ。

沖縄そば ひとつ

15時、やっとお腹が空いて来たので、近所に食べに行きました。

沖縄そば ひとつにやって来ました。
最近出来たお店のようで、店内がオシャレです。
薄味の出汁で、これが本当の沖縄そばなんでしょうね。
私は両親の香川県の血が流れているので、やはり1日目のしっかり出汁のウミカジテラスの沖縄そば もとぶ熟成麺の方が好み。

海鮮ダイニング 魚じん

ホテルに戻ってまたもゴロゴロ。
変な時間に食べたので、夜になってもお腹が空きません。
でも生ビールは飲みに行きたい!
ホテルから徒歩7分の繁華街へ向かいます。

地域クーポン券が6000円分余っているので、ホテルから1番近い地域クーポンが使える居酒屋に来ました。

スクガラス500円

宮古島で食べて気に入ったスクガラスを頼みます。
島豆腐にアイゴの稚魚の塩辛が乗ってるんですが、お酒にピッタリ。
プレミアムモルツが750円という観光地価格だったのですぐ出る

飲み足りないので、コンビニでいつものジーマミー豆腐とオリオンビール。
なんかジーマミー豆腐を食べに毎年沖縄に来てると言っても過言じゃないかも。

何もしてないけど、おやすみなさい。

沖縄から大阪へ戻る

2022年11月17日(木)

おはようございます。沖縄最終日は朝からもう那覇空港です。
地域クーポンが4000円も余ってどうしようかと思いましたが、空港のお土産やさんが全店クーポンが使え、島ラッキョウやらお菓子を買っていたら全然足りなかったです。

ロイズの塩ポテチ850円

沖縄5日間、レンタカーを借りなかったので地味な旅行記となりましたが、バスでも十分楽しめました。

グアバジュース180円だけは本当に美味し過ぎ。

ホテルでノマドワークは、すぐダラダラしちゃう私には向いていないことが判明しました。

また明日から通勤してお仕事頑張ります

沖縄旅行5泊費用

ヤフートラベルANAパック(飛行機とホテル)40,920
沖縄での交通費2,120
食費(お酒・ジュース)/沖縄クーポン8,000円使用7,402
レジャー(猫カフェ)1,265
お土産/沖縄クーポン4,000円使用214
合計51,921

やっすっ。
全国旅行支援割、やっぱりまた使いたいなぁ

全国旅行支援で沖縄旅行5日間②3日目

アクアチッタナハの朝食

おはようございます。ホテル アクアチッタナハの朝です。

部屋は窓が小くて暗いですが、寝心地は良かったです。
ここは朝食が高めのオプションだったので、とても楽しみです。

1階朝食会場。
なにこれーーー。
めちゃめちゃ種類が多くて全部取り切れません。
宿泊代は昨日のホテル アンテルームの方が高かったんだけど、朝食はこっちの方が一流ホテル並み!

取り切れん。。
ソースやらチーズやらの種類が豊富過ぎて。
そして、味が美味し過ぎ〜
クラムチャウダー最高。
エッグステーションならぬ、パスタステーションがあり、シェフの出来たてパスタが3種類から選べる!

アメリカンビレッジ

お腹いっぱい、大満足。
朝食ビュッフェが良すぎて、ここで2泊しても良かったですね。
さて、何しよう。

今日も1日1観光のゆる~い旅行です。
晴れてたらレンタカーを借りたりダイビングをしようかなと思ってたんですが、曇りなので何もする気がせん。

港川サイドステイツタウン(マップルトラベルガイドより)

そうだ!
以前から行ってみたかった旧アメリカ風住宅群に行ってみよう!
建築士なんで建物が大好きなんです。

「沖縄 アメリカ」でGoogleで検索したら「アメリカンビレッジ」と出てきたので、バスで向かいます。

バスで30分。到着〜!!

・・・ん??

な、なんかイメージと違う
アメリカ旧住宅群??

イメージ、違って嬉しいーさぁー。

ちゃうわ!
いや、これテーマパークよね?
(→港川ステイツサイドタウンここを間違えていることに気付いたのは帰りの飛行機の中

沖縄のクーポンが使えるお店ばかりだったので、色々物色。
しかしこういうところはやはり周囲は幸せそうな家族連れとカップルばかり。
海を見ながらコーラを飲む、アラフィフ・・女ひとり・・・

猫カフェ Puchhi Marry 沖縄北谷店

なぜか猫カフェがあったので、旅行に来ているのに入っちゃいました。 
最初の10分が550円、後は10分おきに追加200円
(会社の福利厚生のRELO CLUBでそこから更に40%オフ)

心が完全に癒しを求めています。

カフェ内はこんな感じで床に猫ちゃんがいっぱい。
人といるのが嫌なら棚の上に登るだろうし、人馴れはしてるんですね。
でも、触ろうとするとスルーっと逃げるので触られるのは嫌みたい笑

ちゅーるで人気を集める客

猫ちゃん用おやつを高額で購入したら一気に猫ちゃんが寄って来て人気者になれるんですけどね。
私はこの猫じゃらしで集めるでー。


ちょっとだけ寄ってきてくれました。

Hotel Cocktail Stay Naha

ひとりで寂しいと思いつつ、色んなお店に入ってアメリカンな雰囲気を楽しんでました。
さて、1時間猫カフェにいて、バスでホテルに戻ります。
夕方の那覇は渋滞過ぎてめちゃ時間かかったので要注意。

今日と明日は同じホテルにしました。昼間ごろごろ出来るように。
2021年3月に出来たばかりの新しいホテルです。

ここが3つ泊まったホテルの中で一番安かったのよねー。
しかも1階のバーでカクテルが無料で飲めるとのことで予約しました。
これは。。。部屋というより・・・ほとんどベッド笑
シングルルームはないんかな。
でも窓が大きくて気持ちいいです。

湯舟はないんですが、LIXIL製の全身シャワーがあって、気持ちいいー。
これ、仕事で紹介はしてみるものの、使い心地がわからんから使ってみたかったのよね。
→シャワーとしては最高に気持ちいいですが、湯船の方が最高なのは最高です。

1階のバーです。
ホテルの名前からして勝手にカクテル飲み放題かと思い込んでましたが、宿泊者はアルコール1杯、ジュースだけ飲み放題でした。
アルコールは白ワインと赤ワインと焼酎だけ。
まぁ。。。人件費かさむし、カクテルなんて作ってくれるわけないか・・・
バーは無料ドリンクを楽しむ宿泊者だらけ。

どうしてもビールが飲みたいので、このままこの1階のレストランで夜ごはんを食べましょうかね。
地域クーポンも使えることだし。
2泊するので、また地域クーポンを6千円分貰いました。
宿泊客なのにホテルのレストランで席チャージを550円も取られたのは盲点でしたが。

今日はここでおやすみなさい。

全国旅行支援で沖縄旅行5日間②2日目

2022年11月14日(月)沖縄旅行2日目。

アンテルーム那覇でのんびり

部屋のバルコニー


おはようございます。
アンテルーム那覇の朝です。
晴れてるんですけど、高速道路がホテル前にあってバルコニーは影になるのが残念。

朝食レストランに来ました。
ホテルはビュッフェが楽しいんですよね。

芸術はよく解りませんが、窓が大きくて開放的なのがいい!

種類はちょっと少な目。
パンと、奥に写っているリリコイバターっていうのが酸味がありめっちゃ美味しかったです。
何で出来ているか調べたら、パッションフルーツだって。

ここのホテルは景色が最高!
目の前をちょくちょく離島へ向かうフェリーが通ってわくわくします。

11時のチェックアウト後、ロビーのこの席でビールを飲みながらずっとPCいじってました。
ハーバービュー、ええわぁぁ
他にもそんな一人客の方がちらほら。

・・・
さて14時。
飽きてきたので今日泊まるホテルに移動し、荷物を預けて散歩に行きます。

国際通りをぶらぶら

昔、社内旅行で来た国際通りとその横の商店街をぶらぶらします。
旅行支援割でクーポンを3,000円もらったんですけどね。
なんか使える店が少ないな~

今回のクーポンは薬局コンビニで使えないんですよね。
ドン・キホーテで使えるので、欲しいものがないか物色してみたんですが、特になく・・・

さいおん うふシーサー

国際通りの終点、ゆいレールの牧士駅まで来ましたよ。
那覇市内には、巨大陶器シーサーが2体あるらしく、1体発見!!
マンホールもかわいいなぁ。
うふシーサーってかわいいって思ったけど、うふ=大きいって意味らしい。

ホテル アクアチッタナハ

本日泊まるホテルに戻ります。
車がないと全然観光できんな。

アクアチッタナハ
朝食バイキングが評判良かったのと、屋上にプールバーがあったので今日はここで1泊します。
1階のロビーでウエルカムドリンク、お酢のジュースかビールが1杯無料。
シークワァサージュースにしました。美味し~

大きい規模のホテルですね。
昨日のホテルはシャワーしかありませんでしたが、湯舟があるのは嬉しい。
しかし窓が・・ないに等しいよね・・・

Dining IZAKAYAてぃーだんぶい

チェックインしたらまたクーポン券3,000円分貰って全部で6,000円あります。
今日はこれで豪遊するで~

Dining IZAKAYAてぃーだんぶいってとこに来ました。
ホテルから近くてGoogleで高評価で、沖縄クーポン使えるとこです。

21時前に行ったら満席で、次の予約客が来る22時半までなら・・・と入れてもらえました。

安くて美味しい!めちゃ美味しい!
これ、全部美味しかったです。
特に自家製チーズ。量が全部2~3人前。こういう時、一人って辛い・・・
お会計はビール2杯飲んで4,690円。量と味を考えたら安い。
クーポン、あっという間に消化。

プールバー最高

ホテルに戻って来ました。
水着は持ってきていないので泳ぎませんが、屋上のプールバーがめちゃ気になります。

プールバー、おしゃれやーーーー

沖縄は秋になる前位の気候でプールサイドが気持ちいい!
泳いでいる人までいましたよ。
TVじゃ雪が降ったってニュースでやってたのに、まだ泳げるなんて不思議。

シンガポールスリングを頼んで、一人でシンガポールのマリーナベイサンズ気分です。
行ったことないけど。

バーのお客さんは2人だけで貸し切り状態でゆっくり出来ました。
みんななぜ来ないの。もったいないなぁ。

全然観光してないけど、気分は最高のまま、おやすみなさい。

全国旅行支援で沖縄旅行5日間①1日目

有休を使って会社を5日間休めそうだったので、全国旅行支援沖縄旅行に来ました~!


申し込み当初、「北海道でジンギスカ~ン」とか思っていたのですが、
あっという間に北海道は売り切れ。
最後まで残っていたのが青森高知佐賀沖縄・・・
(今はまた北海道なども復活しています。)

沖縄本島は2回行ったことあるしな~って思い、残っている他の県を検討したのですが、
旅行支援で泊まれる宿があまりなかったので、人気のない冬の沖縄にしました。


今回も観光もせずただホテルでゆっくりするだけの旅行です。

旅行予約は、普段は楽天トラベルじゃらんから予約していたのですが、今回Yahoo!トラベルからなら、チェックアウト15日後に更に10%のPayPayポイントが還元されるとのことで、Yahoo!トラベルから申し込みました!


ANAパック68,200円(税込)→支払い総額40,920円(税込)+地域クーポン12,000円ゲット
更に10%ポイント(4,092ポイント)バックです!

実質2万円代で沖縄?!お得過ぎ!!

現在北海道のコロナ感染者を見ると、ガラガラの沖縄にして良かったかもですね。

関空→那覇

2022年11月13日(日)

おはようございます。
毎回関空に行くだけでへとへとなので、近所の伊丹発のANAにしました。


空港がスーツケースでガラガラ走る若い子でいっぱいでびっくりしましたが、
奥の修学旅行生たちだったのね。
私が高校生の時ってボストンバッグだったけど、今は全員スーツケースなんだなぁ。
今はスーツケースは軽いし安いもんね。時代が・・・笑


今回もミニスーツケースを機内に持ち込むのでセルフチェックインです。8kgでした。
LCCは7kg以内だけど、ANAは10kg以内なのでセーフ。

楽天プレミアムカードで伊丹空港のラウンジに入ってみます。
コーンスープがあったのでこれが朝食代わり。

大阪は雨でしたが。。。
沖縄は晴れーーーーー!2時間半で着きました。

瀬長島 ウミカジテラス

今回もレンタカーは借りていません。ホテルでのんびりが目的なので。


で、本島には以前2回来たことがあるといっても、2回とも社内旅行なんですよねー

なので、社内旅行で行けなかったフォトジェニックなところに行きたい。
今空港なので、空港から近いところ。。。

公式HPより


市バスに乗って20分(230円)。
2022年8月にリニューアルされたばかりの瀬長島 ウミカジテラスに来ました。

渚のぉーかせぇぇぇっとぉーーーーーーー♪(by TUBE)きっと若い子は知らん

なんじゃ、この暑さ!

お腹ぺこぺこなので、早速「沖縄そば もとぶ熟成麺」で沖縄そばとビールを頼みます。
ここにはタコスとかアメリカンバーガーにジェラートとかシャレオツなお店が満載なんですが、
なぜか心惹かれて沖縄そばにしてみました。

素朴なおっちゃんとおばちゃんがいらっしゃって、観光地なので全く味には期待していなかったのですが・・・

お、美味しい!マジで。
私がこれまで食べた沖縄そば、石垣そば、宮古そばのお店の中でも、ダントツに一番ずば抜けて美味しかったです!
コシのある縮れ麺に、カツオ出汁のきいた汁。四国のうどんに似てるかも。

それにしても暑い。暑すぎる。
15時で周りの客が少ないのをいいことに、そばを食べながら、スーツケースからTシャツとビーサンを出して、しれーっと着替えてしまいました。

ほとんど飲食店なのですが、ハンモックで寝れるお店や氷で出来たバーで飲めるお店などがありました。
空港の近くなので、何度も飛行機が通ります。
コーヒーを頼んで、撮影しまくり。

沖縄の民謡が流れているが、私の頭の中ではなぜかずっとTUBEのSummer Dreamが流れている・・・
こんなとこでずーっとぼーっと出来て、「あー幸せ!」って思わず叫んじゃいましたよ。

ホテル アンテルーム那覇

那覇に4泊ですが、また日によってホテル変えました。ホテル好きなので。

1日目はアンテルーム那覇にしました。

ウミカジテラスから市バスで1時間。いや、那覇って渋滞しまくりですね。
到着がすっかり夜です。

アート&カルチャーがコンセプトの海辺の三ッ星ホテルです。
ざ、斬新・・・従業員入口かと間違えるそのエントランスが

これまでの三ッ星ホテルを期待されている方なら落ち着かないですかね。
廊下や入口はマンションみたいでしたから。
個人的には直島で泊まったベネッセハウスを思い出すデザインで私は好きです。
別館もこんな感じで部屋に洗面台があって使いやすかったんですよね。
ベトナムの新しく出来た4つ星ホテルもそうだったし、流行ってるのかな。

夜ご飯はスパムおにぎり

難点は、海沿いなので繁華街から少し遠いところですかね。
10分以上歩くのが嫌なので近所のローソンでビールとスパムおにぎりを買いました。
ええ、半額に惹かれて。

ローソンのジーマミー豆腐がもっちりで美味し過ぎるー。しかも180円。
明日はこのホテルでゆっくりしよう。
おやすみなさい

寝過ごして地下鉄一周、ファーストキャビンに宿泊

梅田の地下バル3軒ハシゴ

ルクア地下バル

予防接種の次の日も体調万全。
次の日、ルクア地下バルで友人とクラフトビールビアマーケットで飲んでいました。
最近はビールが美味しいところの方が満足。IPAが好き。

2021年10月にオープンの阪神地下バル、ホームページより

その後、阪神百貨店地下の阪神バル横丁にも移動して、2件目はスペインバル、3件目はまたもクラフトビール。CRAFT BEER BASE BRANCHへ。

車内で寝過ごして地下鉄を一周する(計2時間)

なんと。
22時過ぎに友人と別れ自宅方向への地下鉄に乗車
→20分後に終点に到着。爆睡してたが誰も起こしてくれず
→そのまま反対方向へ発車
→乗車した梅田駅をも爆睡のまま通り過ぎる。

そして目が覚めたその駅は…

自宅と反対方向の終着駅!!(´;ω;`)
時刻は23時40分!!

1時間半も車内で爆睡していたことになります。
電車の中でそんなに一度も目が覚めず寝ることある??自分の爆睡能力に感嘆
飲んだ量はクラフトビール5杯とワイン1杯。飲み過ぎなのか?

そこで流れた列車アナウンス。
「この列車は最終列車〜♪〇〇駅止まりとなりま〜す♪」

?!
→自宅までの終電なくなる(´;ω;`)

急いで車内で大阪いらっしゃいキャンペーンで泊まれる宿を探します。
しかし0時を過ぎると、予約サイトが一斉に0時前の日付の予約を受け付けなくなりました。
終わった…

楽天トラベル 24時からの予約
じゃらん 今夜の宿
↑本当は上記リンクから予約出来るみたい。知らんがな。

ファーストキャビン西梅田

仕方ないので、なぜか2時間前に乗車したはずの梅田駅で降り、google mapでカプセルホテルを探します。

見つけた!
2022年9月にリニューアルオープンしたばかりのホテル、ファーストキャビン 西梅田!
2020年4月からはコロナで休業していたようです。

時刻は0時40分。
着いた、綺麗〜。
ファーストキャビンは関空にもあって、一度泊まってみたかったんです。

オーガニックカフェバー、共用スペースのラウンジ。
カプセルホテルで検索してヒットしましたが、飛行機のファーストクラスを意識したキャビンホテル?です。

フロントに「予約してないんですが、今から泊まれますか?」と直接聞きます。
このセリフを言うのは15年前のミャンマー一人旅ぶりです。
無料で携帯の充電器も借りれました。

うわーー。かっこいい!
ロールスクリーンの裏にはTVもあります。
ビジネスキャビン3,500円とファーストキャビン4,500円があり、ビジネスキャビンにしました。
もう深夜で、数時間後には出勤しないといけないので。
予約サイトから予約しておけば2,000円代で泊まれます。
飛行機のファーストクラスってこんな感じなんかな(*^^*)
乗ったことないけど。

ホームページより

こっちはファーストキャビンの方です。
飛行機感を味わうにはいいですよね。
ドアがきっちり閉まらない分、金額が安いんでしょうね。

ホームページより

なんと!この金額で大浴場があります。
深夜2時ですが、浴室貸し切り、堪能ーー\(^o^)/

パウダールームも広くて綺麗で大満足。ドライヤーだけでなくコテまである!
翌朝、パウダールームに行ったら20代位の女性一人旅の方々がたくさんおられました。

口コミでは「扉がないからイビキをかく人がいると寝れない」とありましたが、女性専用キャビンは誰もイビキをかく人がいなくてビックリ。
静寂で安眠出来ました。

翌朝は昨日と同じ服・下着で何食わぬ顔で出勤しましたよ。

世界一周でも、物価の高い国ではドミトリーに泊まろうと思っていたけど、イビキを避けて女性専用ドミトリーにしようっと。

観光しない京都

2022年9月29日(木)

おはようございます。
CANDEO HOTELS 京都烏丸六角 の朝です。

部屋までの通路は野ざらしなんですが、今の季節はそれが心地いい。
11時と遅めのチェックアウト設定なので、部屋でゴロゴロを堪能していましたが、お腹が空いてきたので外へ。

京菜味のむら 烏丸本店

1本裏の路地に、何やらランチ時には行列必至を示唆させる入口がまえのおばんざいやが。
9時だと並ばず入れました。
湯葉丼セット850円、おばんざい4種は自分で好みのものを選択出来ます。
やはり京都は湯葉がおいしい♪

CANDEO HOTELS 京都烏丸六角 共用スペース

町家ライブラリー

お腹がいっぱいになったので、ホテルに戻り、2階のライブラリーで無料のコーヒーを頂くことにします。
外の道路に面したところが京町家特有の虫籠窓(むしごまど)ってやつらしいです。
この雰囲気、いつまでも長居できる(*´∀`)♪

このホテルって4つ星ホテルだったんですね。
そこに実質3,000円位で泊まれるっていいですね。
お部屋はほぼ埋まっている感じだったのですが、ホテルのライブラリーとバーは昨日から貸し切り状態。
皆さん、京都観光に出かけておられるんですかね。

ホームページより


10時過ぎになったのでまた大浴場に入って、11時にチェックアウトします。

DEAN & DELUCA 京都

観光しないといいつつも、京都は散策してしまいます。

こんな元銀行って感じの建物が大好き!
京都や大阪の淀屋橋には結構残っています。
大正初期に建設された北國銀行旧京都支店を改装したDEAN & DELUCA 京都店です。

内装も元銀行の感じを残しております。
京都限定メニューを置いているそうで。。。
ああ、朝ご飯こっちにしてもよかったな。
キッシュが美味しそう。

京都はスタバもおしゃれ!

錦市場

錦市場もブラブラ。2年前のコロナの時に来た時はガラガラだったけど、今は日本人観光客でいっぱいで活気付いてました。

ゆるゆる京都旅行記

.andwork kyoto (アンドワーク京都)

パソコンを持ってきているので、動画作成の勉強をしょうとコワーキングスペースに入ります。

オーナー提供写真より
オーナー提供写真より

ドロップイン、0K。フリードリンク。
終日いれるプランで2,000円です。
めちゃ静かで、スタバで勉強するより集中出来そう。

麺匠 一粒万倍 河原町店

15時、お腹が空いてきたので高評価の近くのラーメン屋に。
醤油ラーメン、美味しゅうございました。

二千円の京都応援クーポン、期限が本日中だけど何に使おう?
使えるお店はフレスコ、高島屋、エディオン、ユニクロ、ロフト、薬局、コンビニなど。
これらのお店をウロウロし、結局ロフトでめっちゃ日用品を購入。

コワーキングスペースに戻って来ました。
17時半〜の1時間、フリービールタイムです。
ここはホテルのロビーも兼用しているので、お客さんもそこそこいらっしゃいました。

京都の街の雰囲気が楽しくて夜までいてしまいました。
建築が好きなので町家に泊まれて楽しかったです。
阪急京都河原町駅から大阪に戻ります。
ここ、阪急百貨店だったのに、エディオンになっちゃったんですね。
なんか風情が。。。

京都旅行、今回もリフレッシュ出来ました!

きょうと魅力再発見旅プロジェクトに参加

2022年9月28日(水)
またも近場の京都旅行に来ています。

きょうと魅力再発見旅プロジェクト

きょうと魅力再発見旅プロジェクトを利用して京都に旅行に来ています。
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・和歌山県・福井県・三重県・奈良県在住者の方が対象。
2022年10月10日まで。

  1. お1人様1泊あたり最大5,000円を割引!(日帰り旅行も対象)
  2. お1人様1泊4,000円(税込)以上の宿泊プラン(日帰り旅行)なら、お1人様につき京都応援クーポン券2,000円(1,000円券2枚)

旅行というか。。休日はホテルステイが趣味なので近場の京都に宿泊してホテルにおこもりです。
京都は自宅から近過ぎていつでも行けるのと、寺などは行き尽くしているので観光はしません。

CANDEO HOTELS 京都烏丸六角

京町家を改修した滞在型ホテルです。
楽天トラベルから宿泊日当日に申し込んだら、エグゼクティブキングルームしか空いておらず、ひとりで11,350円の部屋に泊まることになりました。
11,350→楽天クーポンで1,000円引→きょうと魅力発見プロジェクトで5,000円引→2,000円地域クーポン取得
結果、実質3,350円町家リノベーションのホテルに宿泊出来ました!


15時のチェックイン時間に到着する予定が、会社の飲み仲間ご夫婦に誘われて梅田で飲んでしまい、21時になってしまいました。

はんなり、お香の匂いが漂っていて、落ち着くー----。
やっぱ京都ってええわぁぁ(*´ω`*)

地域クーポンは、旅行中が使用期限なのと
大阪いらっしゃいキャンペーンと違って使いにくい。
大阪いらっしゃいキャンペーンは、アプリで現在地付近で使えるお店が地図で見れたのですが、これはネットで使える店舗をわざわざ検索しないといけないのが、なんとも。

チェックインを済ませて部屋に向かうと。。。

エグゼクティブキングルーム広い!
今が21時どいえどもチェックアウトは遅めの11時ですし、夜更かししたらまだまだいれる!
感激~

最近、大浴場付きのホテルが楽しみで楽しみでしょうがありません。
ここは外湯と内湯、サウナがあり楽しかったです。
浴場がとても広いのに更衣室が狭すぎて設計ミスだなぁ。。って感じは否めませんが。
結局この日と、次の日の朝も入ってしまいました。

フロントの2階には町家ラウンジとライブラリーがあります。
こんなに素敵なのに誰もいないw なぜ?
ライブラリーには明日行ってみます。

京都で夜ご飯。
。。。と行きたかったですが、梅田の縄寿司でトロ鉄火巻きなど食べてきたので自粛します。
海外じゃこんなトロトロのマグロは食べれないんだろうなぁ。

京都2日目に続く。