「ベトナム」カテゴリーアーカイブ

ベトナム⑪帰国、ラウンジ最高(8/24)

2022年8月23日21時15分

トレインストリートで列車を見てから、ダッシュで空港へ戻ります。
荷物預け場所、まだ開いててくれ~と祈りながらgrabタクシーを飛ばしてもらいます。

ハノイ ノイバイ国際空港、長蛇の列

ハノイ ノイバイ空港

22時過ぎ、ハノイ ノイバイ空港国際線(第2ターミナル)に到着!
道が空いてて助かりました。
ダッシュで荷物預り所に行くと、まだ開いていました!なんとかスーツケースを受け取りほっとしました。

エアアジアの手荷物7kg以内に収めるため、持ってきた服で要らないやつをゴミ箱に捨て、ポケットに重いものを詰め込みます。

チェックインしようとしたら。。。
名古屋、東京、大阪、ソウル行きの便が全て深夜に集中!!
ベトナム人だらけでチェックインカウンターが長蛇の列です。
もう撤廃されましたが、この時は日本に入国する人のPCR検査票を係員がチェックしているためでしょうね。。。
私も1時間以上並び、手持ちの英語で印刷された陰性証明書をチェックインカウンターのお姉さんに見せて保安検査所を通過しました。

SON HONG BUSINESS LOUNGE

SON HONG BUSINESS LOUNGE


3時間以上も前に空港に来たのに、ラウンジ滞在時間が1時間を切っています。
プライオリティ・パスで入れるラウンジは、ゲート28近くのエスカレーターを上がったところにあるSON HONG BUSINESS LOUNGEのみ!

汗だくなので、ここでのシャワーがとっても楽しみ。
プライオリティ・パスを見せて入ってみると。。。

ここは。。。

この世の天国ですか------( *´艸`)

っていう位、先ほどまでの喧騒が嘘のように静か。空いていてゆったりとした時間が流れています。
本当にプライオリティ・パス付きのクレジットカードにして良かった!

早速、一番奥にあるシャワールームに入ります!トイレの奥にありました。
洗面台が金色。

シャワー、気持ちえええええ---
バスタオルやシャンプー類、ドライヤーも付属しているんですね。3室あってガラガラでした。
今日はダナンから移動してきてますからね。汗を流すと本当に気持ちよかったです。

シャワーを長時間浴び過ぎて、食事をする時間がほとんどなくなってしまいました。
まあもう深夜0時半でお腹空いてないので要らないですけどね。
寿司が2週間ぶりで最高!

関空到着

深夜1時40分、関空行きのベトジェットに乗り込みます。
座席は、研修用のカバンみたいなものを持ったベトナム人でほぼ満席でした。
窓際の席を予約したのに、私の席にどうどうと若い気の強そうなベトナム人の女性が座っています
「私の席なんですが」と伝えても謝りもしないですね、
はあ。海外あるあるですかね。

4時間10分で関空に到着!
たった4時間なのになぜかめちゃめちゃ疲れました。
睡眠時間が短過ぎて体力が。。。

関空ではめちゃめちゃ歩かされ、スマホのMY SOS画面ワクチン3回接種の画面を何度かチェックされ、やっと日本に入国出来ました。

ポケット チャージという機械

関空で両替機を見つけたので、余ったベトナムドンを日本円に戻します。
レートで3000円分のドンが2500円に減っちゃいました。

空港バスが行ったとこなので南海特急ラピートで自宅に戻ります。

ガラガラ~
2席を占領して横になって寝れたので、バスで帰るより良かったかも。
こんな乗車率で1時間に1本運行していて、南海ラピートは大丈夫なのか心配になりました。

ホタテのバター醤油を食べた後のチーズリゾット

昼に自宅に到着。
ベトナム入院の悲劇を愚痴りたいので、夜には友人と和食居酒屋へw
日本はほっとしますね。

2022年8月。
ベトナム旅行、予定がはるかに狂い想像を超えていました。
コロナに疾患していた自分が悪いのですが、ベトナムは懲り懲りって気持ちが今のところ強いです。

さ、気持ちを切り替えてそろそろ世界一周の準備を始めないと。

ベトナム⑩トレインストリート(8/23)

2022年8月23日、18時。

ホアンキエム湖の横の道路

ホアンキエム湖から15分歩いて、今回ハノイで1番行きたかった場所へ向かいます。

路地裏の飲食店。
こういう地元の人が食べるところで食べてみたかったのですが今回は時間なし!

ハノイ トレインストリート

トレインストリート

普通に人が生活するするスペースの中を、日常的に電車が通る通りがトレインストリートです。

ワタクシ、なぜか会社の鉄オタ部に入れられてしまっているんですよね。鉄オタじゃないのに。
部員として、ハノイに来たからにはこれを見ずにして日本に帰れません。

地元のベトナム人の普通の生活道路だったようなんですが、観光客が増えてきたので周囲の家が2017年頃からカフェを経営しだしたようです。
さすがベトナム人。。。商魂逞しい!

電車が通るのは1日3本

その後、外国人観光客が増え続けて皆さん線路にはみ出まくりで危ないため、2019年にはハノイ当局により線路に入る道が封鎖され、カフェも閉店させられたようです。
私もその記事を読んでがっかりしていたのですが。。。

2022年現在、しれ~と復活しているようです笑
さすがベトナム…

ネットで調べた情報だと、朝の6時・19時・19時20分の1日3本しか走っていないようなので、18時に来て場所取りをします。

カフェの2F席は早くから欧米人に席を取られています。
ひとつだけ空いている席を見つけてタイガーを飲みながら電車を待ちます。
隣の席の欧米人たちと談笑する英語力がないのが悲しい。

うーん。
18時から待っているのに、19時半になっても列車が来ない。。。
お腹が空いてきたのでラーメンとスイカジュースを頼み直します。
全部で520円。

20時になると周囲の観光客らが「また明日に来るわ!」と言いながら席を立って去って行きます。
待って、待って。
今夜の飛行機で日本に帰る私には明日はないんやー--
カフェのおばちゃんに何時に電車が来るか聞いたら
「Delay. 21時に来るらしいから、21時にまたおいで。」
と言われました。

電車は諦め空港へ戻るか?

21時まであと1時間もある。
気になるのは空港の荷物預り所に「21時に戻って来るね。」と言ってしまったことです。
21時にここを通る列車を待っていたら、空港に戻るのは22時半位になるでしょう。

荷物預り所のお姉さんは23時に閉店と言っていましたが…手持ちの引換券にもネットの情報にも、どこにも営業時間が記載されていません。

一昨日泊まったホテルのルーフトップバーは「AM1時閉店」と記載されていたにも関わらず、客がいないと0時に店を閉めていました。

空港の荷物預り所

このガラガラの全然客が来ない荷物預り所が、22時とかにお店を閉めてしまうようなことがあれば私のスーツケースは永遠にベトナム滞在になってしまいます。
それに列車が更に遅れて来たら空港到着は23時を過ぎるだろうし・・・
携帯の充電も残り15%。空港までgrabアプリが持つかどうかも凄い不安。

だめだ。
不安要素が多すぎる。
もう列車は諦めて空港に戻ることにしました。
携帯の充電が残り少ないので、ハノイ駅前から出ている空港行きの市バスを待ちます。

やはりトレインストリートへ戻る

しかし、空港行きのバスが20時50分になっても来ない。
だったらもう21時のトレインストリートを見に行きます。
スーツケースはもうどうなっても知らん。

もといたカフェに戻ると、お店のおばちゃんが嬉しそうに私の席を確保してくれて、扇風機を当ててくれました。
レモンジュースを頼みましたが、おばちゃんがそれを持ってくる途中にあふれそうだったので、口をつけて飲みながら来たのは見逃します、ベトナムって。

21時。
今度こそ列車が来ました!

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2022/09/d3d1e3008c699da88d3d3240ce8f4e16.mp4

やった!目標達成!
鉄オタ部員としてやり遂げた感が凄いです。
さ、ダッシュで空港に戻ります!

ベトナム⑨ハノイへ(8/23)

2022年8月23日(火)
本日は帰国に向けて移動します。
ダナンから大阪への直行便はないため、まずはハノイへ移動。

おはようございます。
サルマリア ブティックホテル&スパ (Salmalia Boutique Hotel&Spa)の朝です。
昨日のホテルよりは朝食もかなりランクが落ちた感じは否めないですが、バルコニーと庭のプールが気持ちいいです。
中国人観光客のお子様たちが泳ぎまくっておりました。

ホテルの1本向こうが海です。
チェックアウトして、しばし海を眺めていました。時間があったら海に入ってスパでゆっくりしたかった。。。

ダナン大聖堂

grabで空港まで行く途中にあるダナン大聖堂で行きます。
日曜日のミサのときしか中は見れないみたい。

ダナン→ハノイへ移動

お昼。ダナン→ハノイへ、ベトジェットで移動。
日本から予約した時は6,000円でしたが、そのチケットは1週間前に(コロナで入院で)無駄になってしまったため、昨日取り直しました。前日予約だと11,000円でした。
海外旅行保険で降りることを願っております。(まだ申請中)

空港のバーガーキングで腹ごしらえ。
1番安いセットでなんと980円、しかもよく見ないで購入したらパイナップル入り。
空港は日本より物価が高いな。。。いや日本のマクドが安すぎるんかな。

15時半。1時間20分でハノイのノイバイ空港に到着!
関空行きの飛行機は深夜便しかないため、日にちを跨いだ明日の1時20分の飛行機です。
このままこの空港のラウンジで8時間過ごしてもいいのですが。。。
どうしてもハノイで行きたい場所があるので、今から1時間掛けてハノイ市街地へ向かいます!


なので、ネットの情報を頼りに、国際空港2階の荷物預かりサービススーツケースショッピングカートを預けに行きます。改装中で真っ暗で怖い。

12時間預かりコースを選択すると、怪訝そうにされ、
「何時の飛行機なの?お店23時に閉まるんだけど。」
と受付のお姉さんに言われました。
「1時の飛行機だけど、21時にここに戻って来るから大丈夫、大丈夫。」
と答え、「21時」と書かれた引き換え券をもらいます。500円位。

セント・ジョセフ教会

ローカル移動をしてみたかったですが、空港から市内へのバスは出たばかりで次は40分後。
バスの10倍の値段になりますが、grabで移動(2,500円)しました。
夕方のハノイ市内は大渋滞!1時間かかったよ。
ぎりぎり閉館の17時前に着いたけど、閉まってました。中が見たかった。。。
向かいはおしゃれなコン・カフェ

ホアンキエム湖

そこから歩いてすぐのホアンキエム湖へ。
ここがハノイの中心地ですね。当初はこの辺りのホテルを予約しておりました。
湖の中心に亀の塔が見えます。
湖を半周してみます。それにしてもバイクが多いし、クラクション鳴らしまくるのでうるさい。

玉山祠(ぎょくさんじ)

湖にはもう1つ、ゴックソン島というがあります。
入場料(150円)を払って橋を渡って中に入ります。
伝説の巨大亀のいるパワースポットらしいです。

1865年に再建されたお寺があります。

1968年に捕獲された伝説の亀。250kg、2m。
そんなありがたい亀を捕獲して剥製にしてもいいんでしょうか。

18時。
夕方でもめちゃめちゃ暑いです。
さ、次はとうとう最後のメインイベント。
ハノイ・トレインストリートへ向かいます!

ベトナム⑧バーナーヒルズ(8/22)

2022年8月22日14時半。
さて。
トゥーイーソン山をまたエレベーターで降ります。帰りのエレベーター代は別料金のようで75円位取られました。
マーブルマウンテンには他にも入口駐車場近くに洞窟があるのですが、次の観光地へ向かいます。

grabを1時間走らせ、山の上にあるテーマパーク、

サンワールド・バーナーヒルズ


世界中から人が集まる人気のテーマパークです。

チケット売り場

15時半に到着したら、もう帰る人だらけ。
17時半に閉館らしいので、受付の方に
「チケットこの金額で本当に今から入るの??ケーブルカーで頂上まで25分かかるから1時間しか滞在出来ないよ?17時半までに出口に帰って来てよ?」
と何度も念を押されました。

いいから早くチケット下さいと、購入。
なんと85,000ドン!!5,000円です。
わずか1時間滞在のために私ってリッチー。
いや、なぜかほとんど観光していないのに明日帰国になってしまっただけなんですが( ;∀;)
帰る人の波に逆らってさっさっとロープウェイ乗り場へ。

Hoi an station

「ホイアン」と名付けられた駅へ。やっぱホイアンはいい!

地上は晴れてるんだけどな〜
山の上にテーマパークを造ると雲だらけで天気が悪い。2009年開業、ギネスにも載った最長ケーブルカー8人乗りにひとりで乗り込みます。さ、淋しい。。( ;∀;)

ケーブルカーの中継地点で降ります。見たかったのはコレ!

神の手、ゴールデンブリッジ

2018年完成の大人気スポットです。
TVで見たことある方も多いんじゃないでしょうか。
TVで見た時は激混みでだったけど、閉館間近で空いてたわ。

怖いんですが。なんですか、これは。

またケーブルカーを乗り継いで山頂に到着。

何でしょう。USJをパクった感じでしょうか。ヨーロッパの街並みを再現しているのかと思いきや。。

あっちの山頂に見えるのは中国寺??世界観が意味不明です。

こんな風にどんどん拡張していってるので、テーマがごちゃごちゃなんでしょうか。
観光客は中国団体客、韓国人、ベトナム人ばかりですね。

ジェットコースターがとにかく面白いらしいので乗りたい!乗り場が分からず、やっと見つけた。
昼間だと1時間以上並ぶようですが、閉館間際なので並ばず乗れました。

このジェットコースター、坂を重力でさぁーっと降りて行くのですが、右のブレーキで自分でスピード調整します。
この自分でコントロールしないといけないところが、結構怖くていい!!

ビアガーデンもあったのか。。。
お店は16時にほとんど閉まってしまったので残念です。

広いゲーセンあり

屋内にゲームセンターもあるし教会もある。
アトラクションやゲームは全て無料。
朝から来ていたら十分元を取れる感じですね。お子様が喜びそう。

降りるのに30分近く掛かるので17時前にケーブルカーに乗って降りてきました。
そこからgrabで45分かけてホテルへ。
昼間のマーブルマウンテンでもそうでしたが、長距離設定でgrabを呼ぶと、呼んだのと違うタクシー運転手が近寄って来て「俺のタクシーに乗れ」と勝手に人のスマホのgrabの画面をキャンセルしてきます。おい。
20年前にベトナムに来たときに、タクシーにはボリボリにボラれて懲りたのできっぱり断ります。これ以上のトラブルはごめんだ。

今日はホテルを変えました。

サルマリア ブティックホテル&スパ

3.5つ星ホテル。6,886円。
昨日のシックランドホテルの方がかなり高級感がありましたが3分の2の値段に節約です。

かなり移動&観光して疲れたので、近所のコンビニでビールとカップヌードルで済まします。
体重減ってきました。今日はここでおやすみなさい。

ベトナム⑦マーブルマウンテン(8/22)

おはようございます。
Chicland Danang Beach Hotel(シックランド ホテル)の朝食です。
1Fにも素敵なレストランがありましたが、朝食は3Fのこちらのレストランでビュッフェ形式です。
ベトナムのホテルってエッグステーションでフォーも頼めるんですね。
しかし10日の入院生活でベトナム料理以外のものが食べたい私は洋食(和食がないので)しか受け付けません。
味はめちゃくちゃ美味しかった!さすが四つ星ホテル!!

このホテルはルーフトップバージム、スパがあってそちらが好評みたいなんですよね。
昨晩、ナイト・マーケットから帰ってきてシャワーを浴びてから0時に屋上のバーに行ったら
「もう閉店」って言われましたよ。
えーと。
ホテル案内にAM1:00までオープンと書いてたから行ったのですが。。。
とても残念です。

食事の後は昨日受けたPCR検査の結果を受け取りに、grabでティエン・ニャン病院へ。
初めてgrabバイクに乗りましたが、タクシーの半額位。体に当たる風が気持ちいい!
ホテルから病院まで11分(4.5km)で140円でした。
病院の女性が「陰性(negative)ですよ。おめでとう!」と結果書類を英語と日本語で渡してくれました。
この検査は今後海外旅行でいらなくなりますから、貴重な珍しい体験だったかもですね。

陰性証明書をもらい、近くのカフェでじっくり今後の帰国のための計画を練ります。
ベトナムのカフェはおしゃれ!ケーキも付けてこれで420円。
本日のホテルと明日の帰国の飛行機を予約しました。やっと帰れる!

素敵なホテルをチェックアウトして、ダナン観光の時間を取り戻します!

ダナンのパワースポット、五行山(マーブルマウンテン)に向かいます!

五行山(マーブルマウンテン)

ダナンとホイアンの間に位置する五行山
山全体が大理石で出来ていて、洞窟寺院がある絶景スポットらしいです。
grabタクシーで700円。

中国古代の宇宙観、陰陽五行説からきている名前の由来は、グエン王朝2代皇帝が名付けたらしいです。
2世紀後半、日本では邪馬台国の時代の遺跡ですね。
遺跡好きなので来れて良かった!
早速、メインのトゥイーソン山に入ります。ずるしてエレベーターで登りますよ。
チケット+エレベーターで5万2千ドン(260円)

エレベーターを降りてすぐ、カエルがげこげこ鳴いてる池がありましたが、そそくさと最初の大きな洞窟、タンチョン洞窟へ。
こんな入口を入って中に入ると更にこんな感じ。
入院中、隣のベッドの知子さんから聞いてはいましたが、この気温でこの階段はキツイ!
運動靴必須です。

中に入ると、ありがたいお釈迦様がいるので、まぎれもないパワースポットなんですけどね。
あーエアコン欲しいわ。

地図を見たら、「一番高い展望台」ってあるので登ってみました。
道は草だらけだし、誰も登っていないのに、興味の方が勝ってしまって果敢に挑戦してしまうのがワタクシです。

ぜいぜい、はあはあ。。。
何十段もの急な階段を上った先の景色。体中、汗でべとべとです。


達成感はすごいですね。帰り道にすれちがった欧米人たちもゼイゼイ言ってましたよ。

タムタイ寺

降りてアイスを食べながら、3つあるお寺へ。
「アイス、羨ましいぜ!」ってすれ違った欧米人に言われましたよ。

ホアギエム洞窟と繋がっているフィエンコ洞窟
ここがハイライトらしいです。幻想的ですね暑すぎてそれどころじゃない。

右上の山にしか行っていない

入場料を払ったときにもらったガイドブックの地図を見ると他にも4か所、山と洞窟があるようなのですが、私には時間がありません。
今からまた別の観光地へ向かいます!

ベトナム⑥ダナンのドラゴンブリッジ(8/21)

Chicland Danang Beach Hotel

シャワーを浴びたら、ホテル1階のカフェバーを抜けて外に出ます。
ミーケービーチ沿いのこのホテルは本当にお洒落!

(photo by poste)

ホテルから30分歩いてドラゴンブリッジ(ロン橋)へ。
土日に、21時からこの橋のドラゴンが火を吹くらしいんです。

私の宿泊しているホテル群からは無料のシャトルバスが巡回しているようなのですが、
ダナンに着いてほとんど外を歩いていないので、観光も兼ねて、のんびり大通り沿いを歩いて行きます。

ドラゴンブリッジ

バイクの音とクラクションでうるさい大通りを歩き、ドラゴン橋のふもとに到着!

昼間も綺麗でしたが、夜もライトアップされていてとても綺麗です。
2013年3月29日に開通。
全長(橋の長さ)666m、建設費用は1兆5000億ドン、日本円にして約67億8700万円!ベトナムって観光に力を入れているんですね。

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2022/08/MOV_2419.mp4

21時前、橋の上に行くとすごい人、人、人!!
半分以上はベトナム人の観光客かな?
なんと、あれだけ交通量の多い道路が21時に通行止めになっています。

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2022/08/MOV_2423.mp4
21時。複数回、火を噴きます。

ドラゴンの眼がハート型なのがかわいい。
火を何回か吹いた後は。。。

https://yuru-solo-travel.com/wp-content/uploads/2022/08/MOV_2425.mp4
ウォーター!

水を吹き出しました!
一斉に、皆さんびしょ濡れになりながら逃げてきます!
いや~間近で観ていたら本当に携帯までズブ濡れ。

水も何度か噴き終わったらイベント終了!
一斉に通行止めになっていたバイクがクラクションを鳴らしながら走り出しました。
すぐ横のナイトマーケットで夜ご飯を食べることにします。

ソン・チャ-・ナイト・マーケット

アジアでいつも飲むスイカジュース 116円

写真のお姉さんにうまいこと声を掛けられて、1kg500,000ドンというエビを食べることに。
1kgに満たなかったので、350,000ドン(2,000円)でした。ビールは相変わらず140円。
焼きあがるまで20分位待たされました。
新鮮なのか、ぷりぷりしていて硬くて箸だけでは切れないんですけど。。。
ナイフは置いてないようなので、歯で噛み切りました。

このドラゴン橋を観たかったから、ギリギリ日曜日に退院出来て良かった。
今日はここからgrabでホテルまで戻って、柔らかいベッドでぐっすり眠ることにします。
おやすみなさい。

ベトナム⑤10日ぶり観光再開、ストーンスパ(8/21)

シンチャオ!!ベトナム旅行記。
なぜか最終のホイアンから10日経っております。なぜでしょう?
ダナンの病院で10日間入院してましたので。病院を出て。。。
10日ぶりのシャバの空気です!

自由って幸せー

PCR検査場へ

まず真っ先に向かったのは、日本帰国72時間前のPCR検査場
(来月9月7日からこのPCR検査は撤廃されます。)

入院中、隣のベッドで5日間一緒に過ごした知子さんが私より先に退院され、
「ここで受けたら陰性だったよ。」
と言うので、あやかって私もティエンニャン病院のPCR検査場にgrabで駆け付けました。
お昼休み中だったので、40分隣のカフェで時間を潰します。

Sakana Coffee & Restaurant

近辺はここしか開いていなかったのでここに。
日本をなんかちょっと勘違いした変な内装です。
そして。。。一番にやることはこれでしょう、タイガービール
恐らく10日もアルコール抜きなんて、ワタクシ人生で25年ぶり位の出来事じゃないでしょうか。

ビール1本140円
レストランでこの価格って大丈夫なんでしょうか。
プールの上に座席があって周囲に鯉が泳いでいますが。。。

こんな価格設定で鯉たちはちゃんとエサをもらっているのでしょうか。

ティエンニャン病院のPCR検査場です。価格は3千円位でハワイに比べると破格ですね。
私の他には韓国のツアー客らがいました。
ちゃちゃっと検査を済ませます。
結果は明日、ここじゃなく病院の建物の方に取りに来いだって。

Queen SPA Danang

次にgrabで向かったのはQueen SPA Danang
10年以上前からある老舗の有名店のようです。
ベトナムの病院のベッドが床の上と変わらない位硬くて硬くて。。。
10日間、ずっとマッサージに行ける日を夢見ていました(´;ω;`)
冷たいお茶とクッキーでおもてなし。ああ、本当に自由って素敵。幸せをしみじみ噛みしめます。

お部屋に案内されました。アロマの香りが癒される~
日本で頼むとめちゃめちゃ高い「ホットストーンスパ90分コース」を頼みます。
価格はサービス代込みで57万ドン(3,300円)
「今日は30%オフ」と言われました。安い!

気持ち良すぎて半分寝ちゃいました。技術はこれまで味わったことがない位のかなりのハイレベル
温かい石で力強くゆっくり全身をマッサージしてくれます。
ハンドでのマッサージもキツめで、ゴリゴリ凝りに効いてる感じ。
入店から退店までのおもてなしも満点!
牛乳プリンにココナッツソースをかけたデザートに、ペットボトルのお水までお土産に持たせてくれました。

近くのブティックのわんこ

あー本当にマッサージ、気持ち良かった!時間が許すならここにまた行きたい。
近所でSIMカードを購入してからホテルに向かいます。
Amazonで日本から購入したSIMが6メガだったのですが、grabに乗りまくってたら足りなさそうです。
1日当たり2メガ(1週間)のSIMカードを購入。
500円、差し込むだけで設定も不要でした。
現地で買った方が安いね。

ダナンの海沿い

海沿いに到着!
ホテルは当初ドラゴン橋の近くにとっていましたが、今度は海沿いにとってみました。
そう、心が癒しを求めまくっているんです。

Chicland Danang Beach Hotel

コロナで延泊になった分は保険会社から費用が出るそうなのですが「3つ星相当ホテル、朝食などの食事代は含まれません。」とのこと。
でも高いホテルに泊まっても、3つ星ホテルとの差額を払えばいいと言われました。
なので、4つ星ホテルを予約。

Chicland Danang Beach Hotel(シックランド ホテル)

綺麗でおしゃれ過ぎる~
2019年5月に出来たばかりの高級ホテルです!
ホテルドットコムで朝食付きで10,420円でした。

さ、失われた観光時間を取り戻します!

ベトナム④ホイアンのカフェ(8/11)

2022年8月11日。ベトナム2日目。暑い〜

Reaching Out Tea House

そろそろホイアンのカフェで一休みします。

聴覚障害を持つ方をスタッフとした有名なカフェです。

素敵な中庭

中庭の向こう側はCraft Shop。
アクセサリー、布製品、食器などが売っております。

静けさを味わうカフェ

オーダーは紙に書いて渡します。
店内が何の音もしなくて静か〜
めちゃめちゃ癒されます。
外はバイクのクラクションの音がうるさ過ぎなんです。
ドリップして入れるコーヒーもなんともお上品な味。。

ホイアン市場

市場。

さあて。
カフェを出て。
まだ観光チケットが余っているので消費?しますよ。

市場の中

市場もあって欧米人の方々が食事をしていた。
20年前は私も市場で食べたけど、今は衛生的によう入らん。。
ぼったくられまくったし。

フーンフンの家

旧家が博物館

Nguyen Tuong Family Capel (グエントゥオンファミリーチャペル)

民族博物館と結婚式場に入って、5枚のチケット消費完了。宿に戻ってシャワーを浴びてから夜ご飯を食べに行きます。

日本橋

シークレットガーデン

やはりホイアンは夜が綺麗ですかね。
ちょっとお高そうですが静かな所に入りたいので、奥まった場所にある「シークレットガーデン」というレストランに行きます。

細い道をくねくね入って行ったところにあるので、本当に隠れ家!
静かで癒やされました。
ホイアン名物、カオラウとホワイトローズを。
ここのホワイトローズ、蒸したてで美味しかった。
高いといっても全部で1,000円位。

フォラーデフォイフォ

旧市街地にホテルを取って良かったな。夜も歩けて便利。
明日はホテルの送迎でダナンに移動します!


※この日はとっても元気でコロナの何の兆候もありませんでした。ダナンに着いてから急に発熱→薬局で抗原検査→陽性だったので病院診察→10日隔離入院という流れになりました。

ベトナム③ホイアン旧市街地観光(8/11)

おはようございます。 ヴォラーデフォイフォの朝\(^o^)/ちょっと曇っています。

このホテルは4階建で規模は小さいですが、部屋は広く快適。
こんな感じのブティックホテルが大好きです。

朝食も、ママさんたちが作ってくれるブュッフェ形式。美味しい。

ホイアン旧市街地街歩き

1999年に世界遺産に指定されたホイアンを散策します。

所々にあるこの黄色いチケット売り場で観光チケットを購入します。

チケットは5枚綴りで、ホイアンの観光名所21箇所のうち5つに入れます。
ガイドブックには12万ドンと記載があったのですがなぜか今日はお祭りだからか?6万ドンと言われました(342円)。
ベトナムのお金はゼロが多すぎてよく分からないので、チケット売り場のお姉さんに財布から取ってもらいます。

来遠橋(日本橋)

有名な来遠橋(日本橋)です。1593年に日本人が架けたとされる屋根付き橋。

橋を渡ってみます。ホイアソ〜

ホイアン民族博物館や。。。

フーン・フンの家など見てまわります。建物の中に入るたびにチケットを切られます。
あっと言う間にチケットが無くなるかと思いきや、コロナの影響なのか、閉まっているところも結構あったりして、なかなか減りません。

広肇会館
閲覧注意?

廣肇会館の仁王像的なもの。日本の仁王像よりだいぶ怖くないですか?
夢に出てきそうです。

朝は曇ってて涼しいと思いきや、お昼を過ぎて帽子にマスクだとかなり暑くなってきました。

暑さのせいか、バイクに乗っている人しかマスクをしている人はいません。私もマスクを外し外し歩きました。

さ、そろそろカフェにでも入ることにします。

ベトナム②ホイアンのランタン祭り(8/10)

ベトナムの古都、ホイアンでは月に1度、街中にランタンが溢れるランタン祭りがあるとのことで、それに合わせて訪れました。

宿はナイトマーケットのすぐ近くを予約していたので、徒歩でてくてく。
賑わっているナイトマーケットへ!

ランタンの前でポーズを取って記念撮影する人々。
川の方へ歩いて行くと。。。

アンホイ橋

うぎゃ〜綺麗!めちゃ綺麗!
街中がランタンで彩られ、ランタンの船に人々が乗っています。
ロマンチック。。。かな?
いや、なんか人や船の数多過ぎーの、音楽大音量だの、「灯籠流さないか?」「船に乗らないか?」声掛けられまくりーのでうるさ過ぎてロマンの欠片もありません。

橋を渡ってホイアンの旧市街地を一通り歩いてみました。
凄い観光客の数。マスクしている人も少ないし、海外じゃコロナは終わった話なんかな。

観光客がカップルか家族連ればかりなので、一人旅が寂しくなってきました。
雨が降ってきたので、その辺の地元のお店っぽいとこに入ります。

何を頼んでいいのか分からず、お店の方のお勧めを頼みます。全部で1,000円。
糸コンニャクのピーナッツソース和えとミニホタテのピーナッツオイル和えですか??
しょ、醤油で食べたいんですが( ;∀;)

バナナパンケーキを作っているとこ 150円

賑やかなとこってひとりで行ったら淋しいんですね。
気の許せる人と一緒にボートに乗ったら楽しいかもですね。
雨もやんだので、ナイトマーケットでバナナパンケーキを買って、食べながら帰ります。
うーん、このバナナも酸っぱくてイマイチ。

今回のベトナム旅行で一番やりたかったことがこのホイアン祭りを観ること!目的を達成したのでこれで満足です(*^^*)(強がりじゃないもん)

ベトナム①関空からホイアンへ(8/10)

部屋ですることなくて暇なので ベトナム旅行記書きます。
最初の2日だけ(泣)ベトナムの京都と言われるホイアンを満喫出来ました。

日本脱出

朝5時起きで7時半に関空到着。

関空第1ターミナルは工事中なのもあり、ゴーストタウン状態。
べトジェットとベトナム航空のカウンター前だけ大行列です。セルフチェックインの機械は閉鎖中。
ベトナム人と日本人の割合が半々位。

久々の海外に胸が高鳴ります。ベトジェットエアはもちろんLCCなので沖留め。
で、乗る前に搭乗口前のお店で何か食べようかと思ったらなんと全店閉店中。
関空って一体。。。

ベトジェットエアの制服はかわいいですが。座席の狭さは歴代1位かも??
なんとか乗る前に自販機で水だけ買えました。
座席は9割以上埋まっていました。座席は指定しなかったら3人がけの真ん中。


隣の席の日本人男性が「日本人の方ですか?お話ししてもいいですか?」なんて話し掛けてきて、嫌とも断れず。。。
(しかも最後に写真も一緒に撮っていいですかと言われ、それも断れず)
この時代、感染防止のために勇気を出して断ることも必要ですね。隣の席で気まず過ぎますが。

ベトナム ハノイに到着

ベトナム時間で12時半、4時間半位でベトナム、ハノイのノイバイ空港に到着!
7kgの手荷物だけなので真っ先に外に出て、無料の空港バスで国内線ターミナルへ移動。
そう、今日は日本から一気にホイアンまで移動しますよ。セルフチェックインの機械があったので素早くチェックイン。

関空と違い、ベトナムの空港は賑わっていました。凄い人と国内線の便数です。

ハノイから国内線でダナンまで飛びます。同じベトジェットエアで片道6,000円。
ATMでセディナカードでキャッシングし、Amazonで購入したSIMカードをセットしていたら14時の搭乗時刻まであと15分!
15分間で初めてのプライオリティパスのラウンジ体験です。
こんなにもお酒が飲み放題なんて感動(*´∀`*)お粥うんまー
この時点で日本での時刻は16時。関空の搭乗口のお店が全店閉鎖だったため、朝5時に起床してから初めての食事です。

空港ATM

因みに海外では大体キャッシングの方がレートがいいのですが、今回は円安のせいで手数料が高いのか空港で両替するのが1番レートが良かったです。
現金両替だと1円=181ドン。ATMは1円=171ドン。
国内線に移動してからだと外貨両替所がなく、仕方なくATMでキャッシングしました。

ダナンに到着

1時間でダナン空港に到着。
ここからホイアンExpressってバスで6ドルでホイアンまで行くのが1番コスパ良しというのを調べていたのですが、空港のツアー会社の人に尋ねると、予約でいっぱいと言われました。
ここで初めて久々の英会話、少し緊張o(・x・)/

それならgrabでと。。新しい携帯にインストールし直して使えるかビビりましたが、2年半前にマレーシアで登録したアカウントがそのまま使えました。

移動中。ダナンからホイアンまではgrabで45分、金額は2,200円位。

grabのおっちゃんはクラクションを鳴らし続けるし、バイクが横をビュンビュン横切っていきます。
砂埃とドリアンの匂い。
あーなんか久々に思い出してきた。このタイやベトナムのうるさい感じ。
そうか、マレーシアって凄い綺麗やってんな。と気付く。

ホイアン到着

本日の宿、ヴォラーデフォイフォ(Volar de Faifo)に17時40分到着!
これで4,200円。2泊します。
朝6時に家を出て、13時間40分かけて目的地に到着しました。

久々の自己手配の海外旅行、空港に着いてからの移動やATM、久々のgrab使用など、何度も確認しないと進めない位、大変緊張しました。
凄い移動距離でしたが、無事目的地に辿り着けて、ほっ(^^)

さあ、このままランタン祭りに繰り出します!