「ベトナム入院」カテゴリーアーカイブ

ベトナムの病院に騙されていた?

病院を出ててベトナムのカフェにいる幸せ(*´艸`*)

「まだPCR検査が陽性だから退院しちゃ駄目」と言われた病院を、ベトナムの保険会社に交渉してもらって出た。
直後に、日本帰国のためのPCR検査を他の病院に受けに行って、さっき書類を受け取ったら…

ティエンメン病院のPCR検査結果

見事に陰性だったわ。
入院していた病院にはCT値が30を超えないと退院出来ないと言われ、まだ超えていないから更に2日入院と言われていた。
日本に帰国するためのPCR検査のCT値は37を超えないといけない。それが他の病院ではクリアしていた。

どう考えても入院していたダナンの病院の検査方法がおかしいか、不当に入院を長引かせて保険金を受け取ろうとしていたとしか思えない。
今回は自分がマヌケ、海外の病院を信用しては駄目だと勉強になった。私みたいな人はいないと思うが、どうか皆さんも参考に。

  • 海外の医者の言うことを100%信じるな
  • 海外の病院で途中で出ても保険の入院手続き後なら料金は請求されない
  • 保険会社や日本国大使館の親身になってくれ度合いは、担当者による
  • 隔離入院させられて現地電話番号のあるSIMカードを持っていなかったら詰む
  • 病院の診察を受ける前に全ての荷物を持って行って、現金もおろしておくこと
  • LINE通話が繋がるエイチエス保険は便利

無事陰性証明をもらったので、明日の飛行機で帰ります。

ベトナムの病院を出ます(入院10日目)

なんと!もうベトナムでコロナで入院10日目。
昨日、土曜日の4回目のPCR検査の結果が陰性なら今日に退院と聞いていたのに、医者は朝の巡回で何も行ってこない。
10時半、看護師さんが明日の朝食のメニューを聞きに来る。
おかしい。
翻訳機で「私の昨日の検査は陽性だったのですか?」と聞くと「そうだ。」と言う。
また2日も入院延長だと言う。
こっちが聞くまで、そんな大事なことを医者が何も言ってこない不信感が強い。

薬局で買っていて良かった

この病院が信用出来ないので、昨日PCRを受けた直後に、手持ちの抗原検査キットで検査してみた。
昨日の時点で見事に陰性。
そりゃ発熱してから10日も経っているのだから。
日本にいたらとっくに出勤して街中をウロウロしている頃である。

10日前、この病院で診察を受けた直後

初日の診察直後から熱も咳もなかった。
10日も隔離されているのに、更にあと+2日入院。
その後もPCRで陰性が出るまで退院出来ない。

日本帰国のためののPCR検査もそうだけど、日本政府もベトナムの病院も、一度コロナにかかったら、治癒してもずっとPCR検査で陽性が出続けるって知らんのか??

日本の保険会社に電話して相談してみた。経緯を話すと
「現地の保険会社には退院させるよう交渉するように言いますが、もう出てもいいですよ。1円も請求はいかないのでご安心下さい。」
とのこと。

勝手に退院しても良かったんかい_:(´ཀ`」 ∠):

日本領事館にも医者の言う通りにしろって言われたから、言うとおりにしないと。。
→保険が降りず、莫大な入院代を請求される
→ベトナム当局に軽犯罪で拘束される
→2度と保険会社は契約してくれない
とか、思ってたわっ!

そんな訳で、保険会社からOKをもらったので、病院を出ます!

ベトナム入院6、7日目(8/17、8/18)病院雑

無実の?罪でベトナムのダナン、ホアンミー病院に投獄のワタクシです。

最初「5日目にPCR検査をして、7日目にもう1度検査」と言われたのに、5日目の昼と夕方に2回検査して、そのまま9日目まで入院(8/20土曜日)と言われた診察の雑さ加減です。
7日目の検査は?

なんかテキトー過ぎませんか。

同じ日に2回検査しても陽性から陰性に変わるはずないじゃないですか。
で、私には7日目の検査はないのに隣のベッドの日本人の方にはあったり。。
食事も全然来ない日とずっと2食ずつ出て来る日があったり。。。
シャンプーとリンスくれって言ったらボディーソープ2つくれたりとか。

重症のベトナム人の方が先に退院していく

極めつけは私の隣のベッドのベトナム人のおばちゃん、私と同じ日に入院して来たのに。。


17日に退院して行きました‼︎
ずっと酸素吸引してるし、家族は泊まり込んでるし、夜中に血中酸素濃度が95より下がってしょっちゅう機械がピコンピコン鳴っていたというのに。なのに私より先に退院するってどういうことですか。

もうこの病院が信用出来ません。
保険金欲しさに無駄に私と隣の日本人の入院を長引かせているとしか

あっ、おばちゃん、先に退院していって寂しかったよ( ;∀;)

本当なら今日帰国

本当なら16日の深夜便で17日に帰国しているはずでした。
航空券は紙キレ同然に。。。

ここまで来たらもう諦めて入院生活を楽しみます。
会社の上司2人に「帰国日不明」と報告したら大笑いしていたので少しほっとしました。

だって日本にいたら猛暑でコロナが流行りまくりの中通勤ラッシュって感じだけど、ここはエアコンが効いてるし、wifiも少し遅いけど繋がってるし、静かだし。
部屋はおばちゃんが退院してからは、日本人の方と2人で更に静かです。

これは草ですか。

ベトナム料理しか食べられない問題も、保険エージェントのズンに言ったらなんと。

6,500ドン≒380円

受付の人に頼んでもらってハンバーガーセットをゲット出来ました。
凄いぞ、ズン!!やっぱ現地保険エージェントともLINEで会話出来るエイチエス保険にして良かった。
隣の日本人の方は損●ジャパンの保険会社の紹介でこの病院に来たらしいのですが、電話とメールしか繋がらずsimを持っていないので少し困っておられました。
現地エージェントは私の保険会社の方が熱心だと感じました。

真ん中のミルクコーヒーは甘すぎ、ぶどう美味しい!

更に看護師さんにgoogle翻訳のテキスト表示でベトナム語を見せ、病院食をぶどうとお菓子に変えてもらったり。。

高級フルーツ(*´艸`*)

そしておばちゃんが退院する時に置いていってくれたフルーツの数々。

これらでなんの不自由なく過ごせそうです。
ベトナムのパパイヤうんまーっこれで約100円なんて。

静かにネットし放題環境で療養。ラッキーだと頭を切り替えて土曜日まで楽しみます(^O^)

ベトナム入院5日目(8/16)ミルクティーゲット

喉は少し痛いですが、熱は36度。
5日目の昼と夜にPCR検査を受けたのですが、positive 陽性とのことで2日後また検査とのこと。

そりゃそーだ‼︎
コロナが完治しても、体内にはまだPCR検査に反応する菌が平均10日位(中には20日)は残っていて、ずっと陽性反応が出続けるってニュースで読みましたもん。
5日目で陰性になるわけがありません。

ひとり旅で隔離入院したら詰む

隣のおばちゃんとかは、毎日娘さんが食事、タオル、着替え、お菓子やジュースの差し入れを持って来てくれていますが、ひとり旅で隔離入院させられたら詰んでます。
売店に買い物も行けないのですから。
どーすんのーこれ。

朝はペットボトルに水を2本くれるのですが、それ以上頼むと別料金らしい。
安いんでしょうけど、なんてことでしょう。
今の私のサイフにはベトナムドンが700円分位しか入っていません。
病院の下にATMがありますが、廊下の赤線から出たらしばかれます。

まず、初日にミニシャンプーとミニボディーソープとタオル1枚だけくれたのですが、それ以降くれません。しかも全然泡立たないやつ。そしてトリートメントはどこ?
ホテルに泊まるつもりだったので、私はノータオルにノーシャンプーでフィニッシュです。3日で無くなりました。

部屋着とシーツだけ毎日変えてくれます。
なので着替えの心配はないのですが、下着どーすんの?3枚しか持って来てないのに。
部屋に洗濯機も物干しもありません。

なんか言葉の通じない異国の地で無実の罪で投獄された日本人の話を思い出しました。
「もうコロナは完治しています〜私は無罪です〜ここから出してぇ」(T_T)

病院食以外のものが食べたい

3食、毎回これしか出てこない。スープはお湯に草入れただけww気が狂いそう。

部屋にPCR検査の結果を伝えに来てくれた事務(?)のおっちゃんが、やっと英語を話せたのでgrab eatsを頼んいいか聞いてみました。
ベトナム、ダナン、マジで誰も英語が話せねー。

「ダメだよ。だって配達の人、ここまで入って来れないもん。受付の人もずっと外で待ってるわけにいかないし。」

ですよねー。

「何が欲しいの」

スマホの画面を見せると。。
「買って来てあげるよー」

マジかっ、やったー(*^◯^*)

自力でなんか色々ゼリー入りミルクティーを手に入れました!1つ150円。
ロールプレイングゲームの主人公になった気分です。

まだまだここから出れそうにないので、気持ちを変えてここで頑張ります。
隣のベットに日本人の女性が来られたので、会話がかなり気分転換になっています。

ベトナム入院4日目 保険エージェント(8/15)

今日は私の素敵な同僚を紹介します♪

3人部屋の隣のベッド

1日中、何かわめいているかイビキかいているオジイと…

1日中、どこかから大音量の呼び出し音で電話が掛かってくるオバアです。

ベトナムの病院って素敵ですね、お友達になれるかな\(^o^)/

ダナンのホアンミー病院でコロナ判明だと脱出不可

昨日は隣のオジイのせいで神経が休まる時がありませんでした。
常に何か音をたてている人が隣だと、こんなにもストレス溜まるもんなんですね。

ベトナムの日本国大使館に電話したら
「ダナンにいるならダナンの領事館に電話した方がいいです。」
たらい回し言われたので、ダナンの領事館に電話し、
無症状なのに出してくれないと相談したら
「その国や病院のルールに従うしかない。早く出たいなら自分で交渉する以外方法がない。」
と言われました。

もう、自分でも何度も交渉したし、現地の保険エージェントにも交渉してもらいました。
しかし入院当初から
「5日目PCR検査、そこで陽性ならまた2日後検査。それまで出れない。」
から頑固医師が一歩も譲りません

病状に合わせて個別に判断という言葉はこのホアンミー病院にはないようです。

エイチエス保険の現地エージェント

ズンです。名前がかわいいです。

現地保険エージェントのズンはこんな感じで毎日LINEをくれます。
LINE通話も可能ですし、やはりこの利便性を考えるとこの保険会社で良かったのかなと思い直しました。
まあこの出れないホアンミー病院を紹介したのもこの保険会社で

男女同室入院が当たり前なのか、一応ベトナム人のズンに相談してみると…

最後の行に少しオジイの悪口が(*´艸`*)

普通じゃなかったのかよ!

ふざけんなよ、この病院。
いや、でもやはりこの病院を紹介したのもエイ●エスほけ

ズンが個室を確約

相談してみるもんです。
これまで「明日病院を出れます」「3日後テストの後出れます」など散々期待を持たせておいて、ことごとくこの病院との交渉に失敗しているズンですが、今回は個室を確約してくれたようです!
頼もしいぞ、ズン!

午後に隣のオジイが退室させられる

午後、すぐに隣のオジイが、看護師さんに荷物をまとめて移動しろと言われています。
ん?荷物をまとめて個室に移動するのは私じゃないんですか??

移動させられてるオジイ、ごめん。実は私が通報したの…
って気分で見守っていましたが、どうやら隣の部屋に移っただけのよう。
そして隣の部屋から女性がやってこられました。

オジイと女性をチェンジしただけ…

…まあ、そんなもんだよね、ズン。
個室なんかないよね、この病院。
一瞬だけ個室で大音量でYou Tube見放題とか夢を見させてもらったよ、
ありがとうことごとく交渉が中途半端に終わるズン。

そしてこの女性、驚くことに日本人でした。
そして少し話すとまだこの病院から最低5日間は脱出出来ない事実に気付いていないもよう。
大丈夫ですか、そんな呑気さんで。

とにかくオジイが隣の部屋に移動して下さっただけで、とても静かで快適になりました。
友達になれるかと思ってたので少し残念でしたけどね(嘘)

明日、入院5日目でやっとPCR検査です!

ベトナム入院3日目おそるべし新入り(8/14)

隣のベッドの20代位の女性が本日のお昼に退院されました。めちゃめちゃ喜んでおられました。
私はかなり寂しいです。

3人部屋。ベッドの角度は手動。。

ベトナム病院あるある

  • ベッドが硬すぎて限界。せんべい布団より硬い。
  • 入院した部屋が女性専用部屋だと思いこんでいたら、次に70歳位の太ったうるさいおじいが入院してきたでござる


えーと。そんなことあるんですか。
男女混合ドミトリーですか。インドの悪夢の再来ですか。

いえ、そりゃおじいもコロナで苦しんでいるので仕方ないですよ。。。
しかし、それがなんせ無神経の塊の人なんです。

人のベッドの端を掴みグラグラさせながら移動する、大声で電話、大きな咳、大声の寝言。
ほとんど寝て過ごしてらっしゃいますが、ずーっと永遠にイビキをかいていて、それがかなりうるさいです。
飲んでなくてあんなにかくもんなんですか?

そして極めつけに1番許せないのが便座を上げないでトイレをすることです。
便座におしっこを撒き散らし、全く流さず、手を洗ったあとは拭かず濡れたままの手でドアノブを触ります。

注意しようにもここでは医者以外、誰も英語が通じません。

初めて出た魚、ヨーグルトはホットでヤバそうなので残した

あと2日は入院だそうです。
食事も他のものが食べたいし、コーヒーやデザートとかお菓子とか…

発熱して最初、日本の保険会社の人に電話したときに、新米そうな心のこもっていない男性が出て「診察受けますか?こちらの指定する病院なら保険がおりますが。」と言われて従ったのが失敗でした。
まさかそこから出られなくなるなんて。

症状がないので、自己PCR検査→自己隔離にすれば良かったです。自己判断でしたことには保険は下りないそうですが。
下りなくていいから、grab EATSで好きなもの頼めたし、部屋で洗濯出来たなあ。はぁ〜

保険の人に自己隔離してもいいですかとか聞いても
「私どもがお答え出来るのはそれが保険の瑕疵に当たるかどうかだけです。」
という能面の表情が浮かぶような返事でした!
もうちょっと心に寄り添う言葉はないのかよ。あのソニー損保の気遣いの電話のCMは嘘なんやな

本日、熱は36.5度。喉は少し痛くなってきました。咳と鼻水は当初から全くないです。味覚障害も全くなし。血中酸素濃度99でした。

薬が効いてる?

幸い、私はかなり軽症のようです。
入院して薬が効いてると思うことにします。
なんの薬か分かりませんが。

この程度なら風邪より軽いですね。若いんですかね、うふふ。インフルエンザの時は死ぬかと思いましたが。
人によって症状が様々で不思議です。

ベトナム入院2日目 脱出不可(8/13)

ベトナム病院あるある

  • 夜は廊下をドブネズミが駆け抜ける
  • ボトルの水を医者や看護師に頼んでも100%持ってこない
  • コップに水を汲んでくれと渡すとお湯を入れてくる。「冷たいのがいいんですけど」と言っても笑顔で誤魔化され入れ直してくれない。
  • 隣のおばちゃんの息子や娘が付き添いで床で寝ている、息子は朝えづき過ぎ
  • 病院食は味が濃すぎて無理
  • 医者も英語はカタコト、看護師は全員英語不可

ベッド固すぎ、言葉の通じない異国の地で、なぜか入院\(^o^)/

病院食

ビールしか合わない味付け。3食これはキツイ。

ベトナムでコロナで病院に行くと脱出不可

8月13日土曜日。
女性3人部屋に入院2日目です。
熱も37度。
さっさと退院して自主隔離させて欲しいのですが、医者が病院から一歩も出してくれません。

部屋を一歩出たところ


この赤のCovid-19ってラインから出たら怒られるんですよね。
完全隔離です。だったら水、持ってきなさいよ。

入院初日は…
保険会社の現地エージェント(ベトナム人男性、日本語は少し変)が、「大丈夫、あなたは明日病院出れます」って言うから信じてたんですよね。

病院に来ていきなり入院になったので、荷物がホテルに置きっぱなしです。
チェックアウトもしないといけません。携帯の充電が残り8%、充電器を持ってこないとエージェントにも連絡がつかなくなります。

そしたら。。。
病院の医者→「お前はコロナなんだから、隔離で5日は一歩も出れない。7日目再検査。」
みきぷ「荷物をホテルに取りに戻りたいです。チェックアウトもしないといけません。」
医者「コロナなんだから駄目。ホテルに電話してここに荷物を送ってもらえ。」

あの…昨日だけはベトナムの安いホテルってどんな感じだろう〜ってことで、一泊1,980円のホテルをとったんですよね。

CENTRE HOTEL 1.980円

そしたらフロントに大学生のアルバイトみたいな感じの子らがずらっと5人並んで座っていて、英語がほとんど通じませんでした。
荷物を送ってもらうなんて無理です。そして部屋も古くて鍵が閉まりませんでした。

寝るだけならいいかも


みきぷ「電話しようにも携帯の充電がもうないです。iPhoneじゃないので隣の人に充電器借りれません」
医者「充電の口が合うやつを受付から借りろ」

水すら持ってこないくせに誰が貸してくれるねん、そんなもん。ほんま、おっさん。。。

そんな感じで、昨日の朝は医者と揉めに揉めました。
現地保険エージェントの人は早く退院させろと交渉してくれているのだと思うのですが、医者がそれを許しません。

日本の窓口に電話してみても「医者に従って下さい」しか返ってきません。
最初からアドバイスもねぎらいの言葉もなく、返事もすごい冷たいです。
安いからって二度と入らんわ、エイ●エス損保。

本日泊まるはずだった五つ星ホテル

なんとか荷物を取りにだけ抜けさせてもらいました。
grabの人(タクシー運転手)にうつすといけないので、徒歩でホテルまで30分移動です。

本日泊まるはずだった五つ星ホテル、メリアヴィンパール ダナン リバーフロントが見えて来ました。
もちろんキャンセル料全額です。7,984円ですが。

ホテルのホームページより

泣ける…

ベトナムでコロナで入院

2年半ぶりの海外旅行。
到着2日目にして発熱コロナ陽性

到着3日目にして、いきなりベトナムで入院しております。
どういうことなんでしょう。

潜伏期間を考えると、タイミング的に会社でクラスターがおこっていたので出発直前の月曜日か火曜日に、日本で感染していたと思われます。
1/5がコロナで休んでいる会社になんか行きたくなかったわ(ノД`)ブラッーク、ブラッァーク

ダナンの病院の診察室

熱、37.5度しかないねんけどな。ホテル戻るって言ったらあかんと言われた。
ベトナムではベッドが余ってるからコロナは入院というか病院で隔離なのかな?日本じゃ自宅待機なのに。

ベトナムの入院食

右上の生姜プリン、ウンマー。
いや、あほ過ぎ。いつ日本に帰れるのか?!

点滴は手の甲ですか。腕がいいんですけど。
香港でも入院したので慣れたもんです。(嘘です、慣れません。)
本当に体調はすこぶる元気です。