「韓国」カテゴリーアーカイブ

留学前に韓国に立ち寄り③サムギョプサル

おはようございますにゃん。

インサホテルの朝ですにゃん。こちらは本棚に入っている看板猫。愛想はないですが。
朝食付きだったので軽くパンだけを食べて観光へ。

北村韓屋村

仁寺洞のホテルから北に歩いてすぐ、おしゃれな伝統的家屋が並ぶ通りがあるので行ってみます。

伝統酒ギャラリー

おしゃれなカフェがいっぱいあるのですが、地元の人たちで並んでいます。
お腹はいっぱいなので、GoogleMapで「酒」と書いてあったギャラリーへ思わず入ってみます。
マッコリがメインみたいですね、無料。

無料の試飲セミナーもあって楽しみにしていたのですが、「ネットで予約しろ英語ツアーは15時と16時のみ。」と言われました。そんな時間まで待てないので次に行きましょう。

景福宮(キョンボクックン)

西の方に歩くと伝統的なお寺があるみたいなので行ってみます。
ソウル市内にある景福宮昌徳宮徳寿宮昌慶宮慶煕宮の5つの朝鮮王朝時代の古宮のうち、最大規模のものだそう。

国立民俗博物館

14 世紀に建設された壮大な王宮だそうです。
国民民族博物館。この辺りは無料で入れるエリアです。

入ってみました。まー何を書いてあるかわからないのですが。めっちゃ広いです。

勤政殿

せっかくなので、内部の有料エリアにも入ってみました。
3,000ウォンと安いです。
平安京みたいなイメージでしょうか。14世紀の建物なのでもっとずっと後ですが。
王宮とその周辺の建物が残っていて広い、広い、全然周りきれない。

14 世紀の朝鮮王朝時代の正殿。中が・・・

わーーお!カラフル!中は中国寺のイメージ。

そこから門が二つあったので、勤政門と・・・

興礼門の2つの門を抜けます。
韓国の伝統衣装のチマチョゴリを着て映え写真を撮るカップルだらけ。
これを着て入ったら入場料が無料らしいんです。

そして目の前にある国立古宮博物館に行くために、最後の門を抜けて入ると、再入場不可になってしまいました。がーん。

王宮守門将交代儀式などもしているようですが、博物館を見学し、もう明洞へ向かいます。
バスだと1本で行けますが、渋滞で全然来ないので地下鉄を2回乗り継いで。

黄金牧場 明洞聖堂店

昨日、女3人で盛り上がったので、本日も3人でランチを食べることにしたのです。

ひとりで食べきれないお店がいいかな~ってことでサムギョプサル専門店へ。
こちらはいつもの韓国の前菜。
Nさんはアートメイクを終えてきたばかりで、綺麗な眉になっています。自然でいいなぁ。

1番高いセットメニューを頼みました。ユッケと動いている生ダコ~。
動画も撮ったのですが、気持ち悪過ぎるので自粛します。
動きは気持ち悪いですが、味はもちろんゴマ油が効いていて美味しい。

イケメンのお兄さんが豚肉、牛肉、エリンギを焼いて下さいます。楽ちん。
しっかし私の年齢では油っこ過ぎて、もう次はいいかな

南大門 2gate 韓國糖餅

その後、「野菜ホットクが食べたい。」とのことで南大門まで歩いて行きました。
韓国30回目のRさんは、地図を見なくてもスタスタ歩いていって凄いな。

めちゃめちゃ並びましたよ。野菜ホットク。
安くて美味しそうなんですが、かなり大きかったので、私はお腹いっぱいなのでパスしました。

宿に戻って預けていた荷物を受け取りソウル駅へ。

今回はちゃんと特急列車に乗れました。
今からフィリピンへ、1ヶ月語学留学へ向かいます。
わくわくというよりはしんどい毎日が待っているんだろうなぁと覚悟の気分。
年齢層も20代が中心と聞いているので浮くであろうことも覚悟です。
これまで英語の勉強をサボってきたツケです。

初めての語学留学、覚悟を決めて行ってきます。

留学前に韓国に立ち寄り②東大門でタッカンマリ

おはようございます。

今日も雨です、DREAM GUEST HOUSEがあるHoehyeon駅って南大門市場がある駅だったんですね。

南大門市場

服などが安く売っており、活気があります。

ビルにも入ってみました。 街中は日本と同じような発展した街並みなんですが、このちょっと昔懐かしい昭和の雰囲気のビルにくるとアジアって感じでいいですね。

両替のレートも明洞よりこっちの方がいい!

さて、2泊した宿をチェックアウトして次の宿へ移動。

仁寺洞(インサドン)へ移動

ドリームゲストハウスが満室だったので移動。
仁寺洞(インサドン)ってところに取ってみました。
インサドンって初めて来ましたが・・・京都みたいな感じですか?
雰囲気よくてここ、気に入りました。

こんなおしゃれな建物もあります。

Insa Hostel in Seoul(ホテル)

予約したインサホテル・・・同名のホテルだらけで探しまくりました(;^ω^)

やっとチェックイン。女性専用ドミトリー4人部屋。Booking.comで1泊2,700円。
韓国のドミトリーもカーテン付が多いですね。エアコンもガンガン効いていて快適です。

駅前の普信閣。1300年代に創建された凝った装飾の鐘楼。
かつてはここの鐘が時刻を知らせていたそう。ByGoogle先生

ここはおしゃれなカフェがいっぱいでどこに入るか悩みましたが・・・
軽くエビ餃子を食べました。もちろん美味しい。

東大門へ

今回もSNSで、ソウルで一緒に夜ご飯を食べる女性の方を2名見つけました。
30回以上ソウルに来ているというRさんのお勧めで東大門にあるタッカンマリのお店で待ち合わせです。

4年前に来た広蔵市場の近くですね。ああ、レバ刺しが食べたい。

陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ

ここ、めちゃめちゃ有名なタッカンマリのお店ですね。
19時に待ち合わせしましたが、韓国ベテランのRさんが早くに来て整理券を取ってくれていました、感謝!
人だらけで写真が撮れなかったですが、中もエアコンなしで人がぎゅうぎゅう、外もめちゃくちゃ並んでいます。

美味しそう~これは一人だと食べきれなったですね、3人で来て良かった
なんとこれで3,000円なので、3人でシェアしたらひとり千円に。

ベテランのRさんと、今回ソウルに眉のアートメイクにきたNさんとで楽しく談笑。
私も今回、眉のアートメークをしようと思って色々探していたのですが、日程調整が面倒でやめてしまいました。韓国の方が美容に関する技術が高いらしいんですよね。

韓国の話でめちゃ盛り上がりました。
ソウルの食事は一人じゃない方がいいな。Jongno 5(o)ga駅前で揚げドーナツ。

ソルビン 東大門店

橋を渡ってRさんがスタスタ歩いて行く方へNさんと必死でついて行きます。
Rさんはチャキチャキタイプ、Nさんはおっとりタイプ。

有名なカフェに連れて来られました。みんな結構食べるなぁ・・・

いや、めちゃめちゃ美味しそうなかき氷じゃないですか。

3人でシェアしようということで、シャインマスカット&メロンかき氷。1,500円。
これ・・・マスカットじゃなくてマスカット味のアイスの実なんですが。
中は色んな味の層になっていてふんわりかき氷で美味しさ抜群。

店内はおしゃれな韓国の若者だらけ。
騒いでますなぁ。

ザハ・ハディドが設計したDDP東大門デザインプラザの前を通って帰ります。
韓国は夜歩いても安全だし、旅の難易度が低くて楽ちんだな。
今日もとっても楽しかった。おやすみなさい。

留学前に韓国に立ち寄り①明洞編

今月からいよいよフィリピンへ語学留学です。

無職、最高\(^o^)/♪
だったのですが、そろそろ旅立たないと・・・

フィリピンのセブまでの航空券が、直前だと3万円に値上がりしていて、それだと日本→ソウル→セブでも同じ金額だったので、ソウルに寄って美味しいものを食べてからセブ入りすることにしました。


関空からソウルにピーチで飛びます。

安いからって19時55分発の便にしたら・・・

ソウル到着22時。
そこから入国審査の列が長蛇&全然進まなくて、1時間並びました。
2023年7月現在、韓国のビザK-ETAは免除されていますが(2024年12月まで)、検疫情報事前入力システム(Q-CODE)は要るので事前にスマホから登録しておきました。入国カードもいるので飛行機内で書かなければいけません。

並んでいる途中で、仁川国際空港からソウル行きの、地下鉄特急列車をネット(コネスト)で購入したのですが(当日のみ有効で840円)最終の22時40分の列車みごとに乗り遅れました。空港混み過ぎ!
購入チケットがムダになるのが嫌だったので、駅員さんに「このチケットで普通列車に乗せてくれ。」と言って普通列車のチケットに交換してもらう。

普通列車の料金は450円位。差額は返してくれなかったけど。
4年前もここに来たなぁ。懐かしい。

夜の1時にソウル駅到着。
予約しているドミトリーはここから1駅のHoehyeonなんですが、もう終電はないので歩きます。
ソウル駅は大阪の梅田の景色と変わらない感じ。似たようなこんな大きな歩道橋もあるのでここをずっと歩きます。

DREAM HOUS(ゲストハウス)

15分歩いてDREAM HOUSEに到着。
あらかじめHotels.comを通じて深夜到着をオーナーに告げていたので、部屋の開け方を教えてもらっていました。
今回でHotels.comのスタンプが10個貯まったので、7,000円分、どこかのホテルに無料で泊まれます!!

女性専用4人部屋。1泊2,362円です。

1階のキッチンにインスタントラーメンやらジュースが売っていたので助かりました。本日はこれを食べて寝ます。おやすみなさい。

次の日はここから1駅乗って、4年前に訪れた懐かしの明洞へ行ってみます。
4年前に購入したT-moneyカードのチャージがそのまま使えました。
1回券も持っていたので、返品したらデポジットも返ってきました。
地下鉄は1回1,250ウォン(10月からは1,400ウォンに値上げ)

明洞観光

懐かしの明洞!!駅前のユニクロなど撤退していて少し活気もなくなったような気はしますが。

定番の大使館前の両替屋で現金1万円をウォンに両替。韓国はカード払いにすると手数料を取る店があるんです。
4年前は1万円が110,000ウォンになったのに、今回は918,000ウォン
円安・・・
このレートのせいで前回は日本より安く感じたのに、今回は何もかも日本より高く感じました。

オダリチプ(カンジャンケジャン)

4年前も行ったエステの店長のソウさんに教えてもらったカンジャンケジャンのお店へ。
ソウさんのお店は閉店していました

前菜のメニューは少し変わっていましたが・・・

昼からカンジャンケジャンにビール!し、幸せ~( ;∀;)

その後は大雨過ぎてすることもなく、マッサージへ。
1時間5,000円以上したし担当が若いお兄さんで気持ちよくなかったです。
やはり韓国ではベテランのパーマくるくるのおばちゃんに限る。

夕方になってくると屋台が出てきましたが・・・
雨のせいなのか観光客が戻っていないせいなのか・・・
以前ほどの活気はなさそう。

4年前は見なかったカステラの上の目玉焼き乗せを発見。
これを食べながらゲストハウスまで帰ることにします。